最速怪談選手権

電源を立ち上げたときにハードディスクが見つからないと言うメッセージが出てF1を押すと普通に起動するのですがハードディスクが壊れているのですか?教えてください。ちなみに1720-smart hard drive detects immirnt failure failing attribute #04 to drive detects immirnt failure failing attribute #04 to minimize the risk of data loss,backup the contents of your hard driveand run dps self-test in F10 setup と出ます

A 回答 (3件)

>>ハードディスクを交換した時のOSのインストールは今あるリストアCDで再セットアップできますか?できれば教えていただけませんか?



再セットアップできると思いますが、その際にHDDの容量に気をつけましょう
古いPCの場合は120GB以上は認識できない場合があります。(データは買ったときの状態に戻ります)

元のデータを全て復元する場合は、まだ、古いHDDが動きそうなのでGhostなどのコピーツールでドライブ丸ごとコピーしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますとても参考になりました。

お礼日時:2008/01/06 22:06

>>もし立ち上がるのが遅い場合はなにか手はありますか?教えてください。


HDDがRedayになるのが遅いのは回転数が既定のスピードにうまく入っていないなどが考えられます。その場合はHDDのスピンドルモータが壊れている可能性が高いのでHDD交換になると思います。

BIOS確認手順
まずF2やDELなどでBIOSを確認する。
BOOTデバイスが見えているかをみる(PCによって画面が違うのでうまく説明できません)

きちんと見えている場合は、その後F10などでBIOSデータを保存する。
再起動して問題なければ、BIOSの情報が壊れていただけだと思います。

この回答への補足

今すべて調べた所ハードディスクが壊れているみたいです。ハードディスクを交換した時のOSのインストールは今あるリストアCDで再セットアップできますか?できれば教えていただけませんか?

補足日時:2008/01/06 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます。

お礼日時:2008/01/06 16:18

BIOS立ち上げて認識しているか見ましょう


認識していたらsaveしてみて再起動してみましょう
再度出る場合はHDDの起きるのがおそいのかも?

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。できればもう少し具体的に説明していただければありがたいです。もし立ち上がるのが遅い場合はなにか手はありますか?教えてください。

補足日時:2008/01/06 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!