dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は34歳、彼は35歳です。
付き合って4年になります。
このごろ、彼のふざけているとしか思えない態度がとても目に付くようになり、愛想が尽きています。具体的には、


a.私が~~しておいてね、と頼んだこと(家事や雑務)を、8割以上の確率で忘れる。メモを取ってとお願いしても取らない。

b.生活するにあたって必要なことを私がこなしています。(*家や車の手配やメンテナンス、更新にかかる手続きにはじまり旅行などほとんどの雑務も)。それなのに、「悪いけど、これだけはお願いできる?」といってお願いした1つ2つのことも、まともにやろうとしません。彼「忘れたごめん、あとでやろうと思った、忙しかった」

逆に、「いつまでにやってくれるかな?何日だったら出来そう?」と彼に期限を決めさせても、全くもって守る事はありません。


彼の言い分は、「まだ後、○日、期限があるじゃないか」です。
私としては、例えば1月末までにやらねばならないことがあったとして、1週間前には終わらせておきたいというのが本音です。なぜなら私も仕事を持っていて忙しいですし、彼が何度言ってもやってくれないことばかりなので、早めに頼もうと思うからです。


頼んだ内容が、支払い期限のあるものだったとします。
彼の考えは、「金で解決するなら、遅れたら1万でもなんでも多く払えばいい」です。
《お金の問題もありますが、こういう“金を払えばなんでも”という辺りが、バカさ加減丸出しで非常に嫌なのです。》

(*彼が何千万も稼いでいる人でしたら、費用対効果を鑑みてまだ考慮の余地はあるかもしれませんが、彼はごく普通のサラリーマンです。激務でもありません。)


c.<例>2人で旅行をする場合において、宿の予約から観光場所、プランなど全て私が手配し予定を立てます。
(*観光場所まで決めるのは、現地についても彼の意見はなく、どこでもいいといって、結局私が決めなければいけない羽目になるからです。*彼も旅行は楽しみにしています。)

そして、事前の車のチェック時、運転に支障がある程にミラー等が汚れていました。汚れ取りと旅行時の運転をお願いすると、「俺は尻に敷かれている(苦笑)」「仕事を押し付けられる」と不満をたらたら・・。それまで私の方に負荷が掛かっていようが特に気にはしていませんでしたが、この、彼の台詞にふつふつと怒りが湧いてきました。感謝してくれなかったからという理由ではありません。


《普通に考えれば、旅行の手配や車のチェックなどの事前準備は、結構大変なことであって、私に負荷がかかっているのが分かるはずです。それが、全然分からない、そのバカさ加減に腹が立つのです。》


上記は旅行の例ですので、究極的には旅行に行かなければいい、で済む話ですが、こういった彼の姿勢は全てに及びます。



d.彼は理論的に物事を考えません。こういう風にやるといいかもよ、とアドバイスしても、「うん、やってみる」と言い実行しない。ある物事を行うとき、最初から最後までの全体像を見ようとしないのです。とにかく、今、目の前にあることをやればいいやといった考えです。何事にも共通すると思うのですが、最初の肝心な部分に時間を掛けること、失敗しないように気を配ることで、トータルの時間や労力が短縮できます。《こんなことは、至極至極当然のことですよね??》35歳の社会人には当たり前すぎて話すまでもないことだと思いますが、それ言われてもなおやろうとしない彼・・。

以下は余談ですが、
「オヤジは年功序列・ぬるま湯の職場で働いてる。そういう後姿を見てきたから俺も変化を好まないというか、わざわざ努力しないでラクな道に流れるのかも。」と彼自身が言っていました。(*彼の職場は違います)
あまり思いたくないのですが、家庭環境に影響されるものは大きいので、もうこの先彼が変わる事はないのでしょうか?


こんな人間はたくさんいるのでしょうか?
それとも彼が希少なのでしょうか?


文章が感情的になっていてすみませんが、特に夫婦や恋人において相手に対して同じような感情を持ったご経験のある方にご意見を伺いたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

そういうタイプの人は私の会社にもいます。

仕事でも同じような感じで、あまり仕事をまかすことができません。家庭、会社でもあまり明るい未来はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「仕事をまかすことができない」、まさにそうですね。何度も確認したり嫌な思いをするなら自分でやった方がましと思えます。OLDGUYさまはそのような部下をお持ちなのでしょうか、ご苦労お察し致します。

お礼日時:2008/01/08 22:22

彼はADHD(注意欠陥他動障害)じゃないかな?


きっと彼の部屋も散らかし放題だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼の部屋は昔は散々散らかっていましたが、今は逆に整然としています。私も理解不能なところです。病気という観点は今までありませんでしたので、ご意見有難うございます。

お礼日時:2008/01/08 22:14

世の中にはいろんな人がいるので、こういう方が珍しいとは言えないと


思いますし、自分の思うように相手が行動してくれなくて、イライラして
しまうなんてことは、そこらじゅうにあると思います。

1つ言えることは、人の性格や行動様式は、そう簡単に変わるものでは
ないということです。変えたいと思っている自分の性格でもそうですから、
本人が変えようと思っていない他人の性格は、変えようと思わない方が
賢明です。

こんな彼でもいいところがあるから、質問者さんは付き合われている
んですよね。この先、一緒に暮らしていくつもりなら、いいところを
見て、気に食わないところは目をつむるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静なご意見有難うございました。性格は、本人が変える必要があると思わない限り、変えるのは難しいということを改めて思いました。

お礼日時:2008/01/08 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています