
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大変申し訳ありません。
>ステレオで聞けない=コンポで聞けないであって、ステレオで聞けない=モノラルでしか聞けないではありませんよね?
僕はまさにこれを考えていました。
もちろんモノラルでしか聞けないです。
恥ずかしい・・・。
改めて。
友達の作ったCD-Rは聞けるとの事ですので、ステレオがCD-R全て駄目とかではなさそうです。
CD-R/RWドライブはドライブによって推奨メディアがあります。
これを試してみるのはどうでしょうか?
(メーカー製のPCなどに付いているドライブの場合はマニュアルかメーカーサイトなどに推奨メディアは書いてあると思います)
または太陽誘電などのどのドライブでも相性がそれほどでないメディアで試してみるのもどうかと思います。
(誘電のメディアはドライブの検査などにも使われるようなメディアで、このメディアはどのドライブでも試していると思いますので、比較的相性問題などは少ないといわれています。もっとも検査に使われるようなメディアは一枚数百円するようなやつですが)
また、作った音楽CDを今再生しようとしているステレオ以外のステレオで再生したらどうなるでしょうか?
これは特にCD-R/RW対応などと銘打っているものが望ましいですが、これで再生できるような場合はそのステレオ(現在再生しようとしているもの)が比較的しっかりと焼けたのもしか認識できない可能性もあると思います。
つまり、302jyoさんが使っているCD-Rドライブは多少焼きが甘いなどということも考えられるかもしれません。
OSがXPですので新しいPCだと思います。
ドライブのファームウェアのアップデートなどはないかもしれませんが、一応確認してみてください。
では。
No.5
- 回答日時:
だいたい今のライティングソフトはMP3からWave(CDの形式)に自動で変換してくれます。
パソコンで見て拡張子がcdaとなっていればCDDA(音楽CD)の形式で書き込まれています。再生できない原因としてCD-Rの質が悪いということが考えられるので国内の有名なメーカーのものを使ってください。焼く速度もあまり速くしないようにしてください。またセッション2以降だと読めないのでディスクアットワンスで書き込んでください。ステレオで聞けない=コンポで聞けないであって、ステレオで聞けない=モノラルでしか聞けないではありませんよね?
こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。
CD-Rは日本の有名なメーカーのものを使っています。
あ、、もしかして700Mだからとか関係ありますか?
> ステレオで聞けない=コンポで聞けないであって、ステレオで聞けない=モノラルでしか聞けないではありませんよね?
まぎらわしくてすみません。
ステレオで聞けない=コンポで聞けないのつもりでした。
No.4
- 回答日時:
僕の説明がよくなかったようです。
本来はMP3から直接焼くとうまくいかないとか、WAVEに変換してからならいいとかという問題ではないと思います。
(ライティングソフトが対応していればどちらからでも関係ないということです)
正常な形でMP3が作成されていて、焼き方が正しい、当然焼きソフトにも異常がない場合はMP3からでも音楽CDの作成は可能です。
僕はRecordNow DXは使ったことがないのでわかりませんが、例えばB's Recorder GOLDとかEasy CD Creatorなどのライティングソフトを使えばMP3から直接音楽CDを作成できます。
作成したCDの中を見ると.cdaが並んでいるということですので、少なくとも音楽CDとして作成されていることは間違いありません。
問題があるとすればMP3がモノラルになっているか、RecordNow DXで焼くときに一旦このソフトでWAVEにデコードしますが、この時に何らかの不具合がありモノラルになってしまっている。
このどちらかではないかと考えています。(推測だけですが)
さきのレスで書いたのはこの両方の可能性を確かめてみてはどうでしょうか。ということを書きたかったのです。
では。
こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。
RecordNowDXではmp3から直接音楽CDを作成できると、ヘルプに書いてありました。
なので、mp3がステレオかモノラルか調べてみました。
どうやらmp3はステレオのようです、、、。
(教えていただいたソフトで再生するとウィンドウの下部に「stereo」と表示されました)
確認したファイルだけ焼いてみたのですが、また聞けませんでした。。。。
ぐぅ。
CD-Rがなくなってしまったので、週末までお預けです。
詳しい説明ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
何故か原因はわかりませんが。
>CD-Rの中を見ると、.cdaという拡張子のファイルになっています。
これは問題ありません。
音楽CDはCD-DAというファイル形式になっていて、Windows上からエクスプローラーなどでこのCDの中身を見ると、本体のCD-DAではなく拡張子が.cdaのCD-DA(音楽ファイルの本体)へのショートカットしか見る事ができません。
問題の方ですが、そもそもMP3がステレオになっているかを確認してはどうかと思います。
SoundEngineというフリーソフトがあります。
これは本来は波形編集のソフトですが、R・L別に波形が出てくるので、ステレオかモノラルかを確認する事ができるのではないかと思います。
SoundEngine
http://www.cycleof5th.com/
これはこのままではMP3に対応していないので、対応させるためには別途それ用のDLLが必要になります。
DLLはGOGO.DLLとVBMP3.DLLに対応しているはずですが、僕環境ではGOGO.DLLではいかなかったためVBMP3.DLLの方がいいかもしれません。
VBMP3.DLL
http://www.angel.ne.jp/~mike/vbmp3/
これをDLし、SEを解凍したフォルダにVBMP3.DLLをコピーすればOKだと思います。
これでステレオになっている事が確認できたらMP3から直接CDを作成するのではなく、一度WAVE(Windows上での音楽ファイルの形式)ファイルに変換(デコード)してから焼いてみてはどうかと思います。
デコードするにはこのようなものを使ってみてはどうでしょうか。
CDex
http://cdex.n3.net/
日本語化
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
音質を優先させたい場合はこっちの方がいいかもしれません。
RazorLame
http://www.dors.de/razorlame/index.php
日本語化
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
これはLAMEというエンコーダーのフロントエンドですので、使うためにはLAMEの本体も要ります。
LAME
http://home.pi.be/~mk442837/
使い方がわからない場合は補足にでも入れてください。
>RecordNow DXで作成しました。
これに関しては使ったことがないためわかりません。
では。
詳しい説明ありがとうございます!
mp3をそのまま焼くのではうまくいかないのですね。
一度WAVEファイルに変換してから焼いてみようと思います。
今日、おうちに帰ったらさっそくやってみます!
とりいそぎお礼を書かせていただきました。
アドバイスありがとうございます(^。^)
No.1
- 回答日時:
ステレオと、CD-Rの相性が悪い、と言うことがあります。
そのステレオ以外のステレオでは聞けませんか?
どのステレオでかけてもダメなら、方法が間違っていたか、
たまたま終了に失敗したのだと思います。
もう一度慎重にやってみてください。
(私は、いつも同じようにやっているつもりで、
なぜか一度ステレオで聞けないCDが出来てしまったことが・・・)
また、他のステレオで聞けるようなら、
他のメーカーのCD-Rを買ってそちらに焼いてみると聞けると思います。
友達のお家のステレオでも再生できませんでした。
でも、7年くらい前のカーステレオではなぜか再生できるんですよ。なぞです。。。。
もう一度慎重にやってみます!
アドバイスありがとうございました(^。^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
-
4
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
5
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
6
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
7
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
9
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
10
パソコンの端子の記号
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
WAKE ON LANでの時間指定電源管理について
BTOパソコン
-
12
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
デジカメのメモリースティックからPCに画像を取り込みたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
15
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
16
ノートPCの電源入れっぱなしって大丈夫ですか?
ノートパソコン
-
17
パソコン画面が勝手にスクロールします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
19
ノートPCで音楽を聴きたいが,ノイズがひどい.ノイズを消す方法はありますか?
ノートパソコン
-
20
PCからカセットテープにダビング
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
-
MD再生時の音が途切れるのですが
-
モノラルパワーアンプをお使い...
-
オーディオインターフェースを...
-
ミニコンポでモノラル再生した...
-
ステレオミニジャックにモノラ...
-
テレビの音声をCDラジカセにつ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
ミキサーからの出力(ステレオ...
-
win7環境 PCから出る全ての音...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
オーディオインターフェースを...
-
プラグのハンダ付けプラス・マ...
-
モノラルの携帯ラジオを両耳イ...
-
MD再生時の音が途切れるのですが
-
スマホのスピーカーがモノラル...
-
ステレオミニジャックにモノラ...
-
ミキサーからの出力(ステレオ...
-
3.5mmステレオミニ(オス)〜XLR ...
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
モニタースピーカーを一つで鳴らす
-
テレビの音声をCDラジカセにつ...
-
ステレオと言うのはなぜ??
-
パソコンの音はモノラルですか?
-
モノラル→ステレオ変換 自作で...
-
パソコンで再生するdts(5.1ch...
おすすめ情報