dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、トヨタの純正ナビNMCT-W51を使用しています。

先日、DVDプレーヤー内蔵型のサンバイザーモニターを購入し、ナビの外部入力に接続して、カーナビ画面でもDVDを観れるようにしようとしたのですが、映像が乱れて観ることが出来ません。映ることは映るのですが、映像が三重位になって、縦揺れしています。(電波状況の悪いときのナビのTVのような感じです。)

ナビとモニターはRCAケーブルで直接繋いでいます。

このような場合、何か有効な対処方法はないでしょうか?ビデオブースターを使えば改善されますでしょうか?

詳しい方お見えでしたら、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

以前同じような状態の車を見ました。


結論から言いますとその車のノイズなどの理由はアース不良でした。
その車のオーナーと取り付けた業者も質問者さんと同じようにブースターを交換などしてみたようですがモニターへの入力電圧電流電波をいくらあげても排出(捨てる)する電気が詰まってしまい画像にまでノイズとして表れてしまいます。
1つのモニターに対し1箇所でアースしてアースする場所は塗装がされていない事を確認してそれでだめな用であればブースターにしてみてください。
    • good
    • 1

 配線のどこかが接触不良になっているか、適切に接続されていない(接続忘れ、接続間違い)ような症状です。

配線をチェックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

配線のほうをチェックしてみたのですが、接続忘れや、接続間違いなどは無いようです。

お礼日時:2008/01/09 17:23

ノイズが原因のような気がします。

(多分)
ノイズキャンセラーをカー用品店で買ってきて、ナビの電源、モニタの接続ケーブルなどに付けてみるのは如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ノイズキャンセラー一度試してみます。

お礼日時:2008/01/09 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!