
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
公務員試験の場合には厳密な学歴用件がない場合は単なる程度のを示すだけです。
例えば大阪市で問題になったのはあくまで学歴用件があったにも関わらず詐称したことでした。募集要項を見る限りにおいて警視庁3類はあくまで程度(高校を卒業して3年以内)を示しているだけで厳密な学歴を求めていないはずです。もし、募集の時に履歴を求められているのなら短大卒業予定など記入したあることかと思います。ちなみに公務員には大卒程度でも大学在学中に合格して働く人も居ます。なので本質的に貴方が短大を卒業しようがしまいが公務員試験自体には関係ないはずです。もっともギリギリということなのでしっかり勉強して卒業をめざさなければならないのはいうまでもありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/09 23:36
なるほど!とりあえずは一安心です。でも、短大はちゃんと卒業すべきですね。あと2週間足らずですが頑張ります!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般的に短大中退ならば、最終学歴は短大中退になり高卒にはなりません。
現在は短大卒業見込みで就職活動されているはずなので、それが
高卒であると変える場合、最悪学歴詐称とされてしまうことがあります。
注)大卒なのに高卒と偽って就職した人が、学歴詐称に該当すると判断され解雇された
というケースがあります。気になるならGoogleで。
気になる場合は、必ず内定先に確認してくださいね。
あと留年にならないよう、あきらめないで!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/09 23:31
ということは、高卒が条件なので、大学辞めても高校を卒業している私は一応は学歴詐称にはならないのですね!では、あとは卒業できるようにがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
大卒なのに肉体労働
-
ESの学業、ゼミ、研究室などで...
-
高専卒と短大卒
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
企業の採用で大卒以上を指定し...
-
高卒でエアラインに就職
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
JR東海のプロフェッショナル職(...
-
総代って履歴書に書けますか。
-
修学年月とは
-
マーチ程度の学歴で大手企業に...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
求人広告に学歴不問と...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
アルバイトも学歴で応募者を落...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
将来一般職で働きたいと希望し...
-
高卒でメーカーの工場に入ると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
県庁職員の勤務地について
-
高専卒と短大卒
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
修学年月とは
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
総代って履歴書に書けますか。
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
英語で短大卒とは、、
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
大卒でディーラーってどう思い...
-
全学部全学科って?
おすすめ情報