No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>高さ5m程度の場合、
コンクリートの自由落下高さが4mを超えると
まだ固まらないコンクリートが分離して
じゃんかなどの不具合が発生しやすくなるので
通常は圧入工法で柱の下部に圧入口をつけて
下からコンクリートを圧力を加えて注入したり
スリーブやホッパーを使って自由落下高さを減らしたりします。
型枠は側圧計算によってセパレーターピッチを決めますが
5mを超える大型型枠は手で持てませんので
当然重機を使った型枠施工になり
吊り上げに耐える丈夫な型枠にする必要があります。
鉄筋、型枠施工、コンクリート打設に関して
内部、外部とも足場が必要になります。
型枠支保工の支柱高さ3.5m以上になるので
安衛法で型枠の構造計算が必要になり、
通常は足場兼用の枠組ステージや3Sなど特殊な支保工が用いられます。
施工単価も階高が
3.5m以下、4.5m以下、5.5m以下、6.5m以下と区分されます。

No.2
- 回答日時:
固まらないコンクリートはセメントペーストと砂と砂利と水により構成されており、材料が分離し、重い砂利は沈み、軽い水などは浮き上がりやすいです。
そのため上部ほど強度が小さくなる傾向にあり、配合と高さの関係によっては施工不良を生じます。
つまり配合によっては打ち込み高さに制限がでます。
また、固まらないコンクリートは液状ですので、側圧を生じます。型枠は側圧に耐えなければなりませんし、側圧はコンクリートの配合や打ち込み高さにより変わります。
上記のようなことを考慮して、型枠計画・打設計画を行う必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃 1 2023/04/22 19:12
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生 4 2022/06/01 10:30
- 防犯・セキュリティ 携帯スマホ電波弱い地域の対策について。キャリアから増幅器フェムトセル借りれない場合の対策 1 2023/06/06 15:43
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 工学 軸力が大きいとRC断面の計算でなぜ有利なのか 1 2022/07/20 16:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 上層階からの音どれだけ聞こえますか? 4 2023/06/24 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
花壇の植え込みに置いたエアコ...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
築10年のマンションに済んでい...
-
ブロック塀の回りに、雑草対策...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
基礎捨てコン打設後の雨による...
-
生コンの大臣認定と高強度JI...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
固まったコンクリートの上に生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
増しコンクリートは、何故必要...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
コンクリートの中に埋まる雨水...
-
基礎コンクリートの打ち継ぎ
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの型枠の中の水抜...
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
新築外構の土間コンクリートに...
-
RC造で一度に打てる高さ
-
コンクリートの床から水がしみ出る
おすすめ情報