dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。結婚してまだ2週間ほどの新米主婦ですが、早くもお金の管理方法について旦那と喧嘩しています。よくある喧嘩だとは思うのですが、旦那の考え方をよく理解するために、みなさんの意見をお伺いしたく投稿しました。
彼の言い分はこうです。「生活にかかる費用は○○円ぐらいだ。だからその金額を○○(私)の口座に毎月振り込むワ。」
要するに、彼が受け取る給料の全てを私に管理させたくないらしいんです。
独身時代が長かった男性は、自由にお金が使えることに慣れているので、なかなか奥さんに全てを委ねられないものなのでしょうか?
それとも私たち夫婦の信頼関係がまだ成り立っていないだけなのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

>自由にお金が使えることに慣れているので、なかなか奥さんに全てを委ねられないものなのでしょうか



これが正しい考えかどうか、を、まず検討する事をお勧めします。
夫婦のスタイルは千差万別ですから、どのスタイルが正しいという解答はありません。

家計のすべてを旦那が管理する。
家計のすべてを奥さんが管理する。
共に収入があるから、それぞれが管理し、生活費を折半する。
どれも実際にあるスタイルですし、どれも間違いでは無いです。

予め渡された生活費が妥当な額であれば、それで遣り繰りするのも主婦の務めだとも言えます。

あなたは専業主婦ですか?
もしも足りなくなっても補充しないと旦那は言ってるんですか?
あなたに小遣いは渡さないと言ってるんですか?
貯金は旦那がすると言ってるんですか?それともしないと言ってるんですか?

質問タイトルからは「旦那が生活費として渡す分以外はすべて小遣いとして使う」ように感じられましたが、その辺はどうなんですか?
そもそも、旦那の収入をすべて奥さんに委ねて、その中から旦那が小遣いを貰うというスタイルが正しいのかどうか、じっくりと考えて、ゆっくりと話し合ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!