
本日、自作PCを作成しました。
内容は
マザー M2A-VM HDMI
CPU Athlon64X2 4400+
メモリ UMAX DDR2-800 2GB Dual(1GB*2)
ドライブ DRW-2014L1T B BULK
HDDは流用で日立製です。(以前、フォーマット済み)
組み上がりOSをインストールしようと思い、BIOS画面で起動順番などを変更して、インストールしようとしたら、
NTLDR is missing と出て先に進みません。
ちなみにOS(インストールしようとしたものはWinXP)
解決策をHPなどで見てもよくわかりませんでした。
HDDは他の物で試してみても同様になりました。(他のHDDもフォーマット済み)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハードディスクから起動しようとしてるんです。
で、NTLDRがどこかに逝っちゃって見つからない。から、
起動できません。って。
CD-ROMから起動できるようがんばりましょう。
起動順位の1がCD-ROMになっていること。
インストールCDを入れて再起動。
Press Anykey to Boot from CD-ROM の一行を見逃さないよう。
↑を見たらすかさずEnterでも押して。
Keyを押すまでの猶予は5秒間だけ。それが過ぎるとHDDから
起動しようとしてNTLDR is missingになってしまうはず。
そのときは指示に従って Press Ctrl+Alt+Del. to Reboot。
でやり直し。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
Press Anykey to Boot from CD-ROM
という言葉すら出てきません。
いったいどうすればいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
> 起動順番を1.CDドライブ 2.HDDにしました。
起動可能なデバイスは他に何が選べますか?
何となく予想なんですが
> ドライブ DRW-2014L1T B BULK
> HDDは流用で日立製です。(以前、フォーマット済み)
HDDは普通のIDE、DVDドライブはS-ATAという事では?
そして、起動可能なデバイスとして無効、又時はHDDより下の方に
「S-ATA~」のような物がいたなんてオチのような気がします
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
BIOS画面のBOOT Deviceで選べれる物は
Removable
CDROM
Hard Disk
Disabled
です。
HDD,ドライブ共にS-ATA接続です。
No.5
- 回答日時:
No4ですが。
NTLDR is missing のメッセージが出ると言うことはやはりHDDを先に見に行っていると思うのです。
CDドライブはちゃんと認識されているでしょうか?その辺が気になりますね。
ドライブの接続方法、マスタ・スレーブ等の設定を見直してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsの低速化
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
win2kでユーザープロファイルが...
-
DVD-R作成時に勝手にOSが再起動...
-
インストールについて
-
PCGA-CD51/Aドライブのブート認識
-
外付けCDドライブを使用して...
-
windowsXP同士でデュアルブート
-
内臓CDドライブが認識しないPC...
-
insert boot disk and press an...
-
WindowsXP CD-ROMドライブ認識...
-
メビウスのbootの仕方を教えて...
-
SATAとIDEの混在
-
DVDドライバからのブートが...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
windows 8のHDDの変更方法
-
スライドショー(速度)について
-
「Volumes」というフィルダにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
DVD-RAMのDosドライ...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
FAT16でフォーマットって!?
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
システムコマンダー利用時のCド...
-
CDが突然消えてなくなりました。
-
XPのシステムボリューム ドラ...
-
DVD/CD-ROM ドライブが動作しま...
-
内蔵ハードディスクからのイン...
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
CDーROMを復活させたい
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
Cドライブのパーティションが変...
-
PCの初期化について
おすすめ情報