重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日、自作PCを作成しました。
内容は
マザー M2A-VM HDMI
CPU Athlon64X2 4400+
メモリ UMAX DDR2-800 2GB Dual(1GB*2)
ドライブ DRW-2014L1T B BULK

HDDは流用で日立製です。(以前、フォーマット済み)

組み上がりOSをインストールしようと思い、BIOS画面で起動順番などを変更して、インストールしようとしたら、
NTLDR is missing と出て先に進みません。

ちなみにOS(インストールしようとしたものはWinXP)
解決策をHPなどで見てもよくわかりませんでした。
HDDは他の物で試してみても同様になりました。(他のHDDもフォーマット済み)

A 回答 (7件)

ハードディスクから起動しようとしてるんです。


で、NTLDRがどこかに逝っちゃって見つからない。から、
起動できません。って。

CD-ROMから起動できるようがんばりましょう。
起動順位の1がCD-ROMになっていること。
インストールCDを入れて再起動。
Press Anykey to Boot from CD-ROM の一行を見逃さないよう。
↑を見たらすかさずEnterでも押して。
Keyを押すまでの猶予は5秒間だけ。それが過ぎるとHDDから
起動しようとしてNTLDR is missingになってしまうはず。
そのときは指示に従って Press Ctrl+Alt+Del. to Reboot。
でやり直し。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

Press Anykey to Boot from CD-ROM
という言葉すら出てきません。
いったいどうすればいいのでしょうか?

補足日時:2008/01/09 22:58
    • good
    • 0

起動順がおかしくなければドライブ DRW-2014L1T B BULKが


 故障しているのでは?
他に代用できるドライブはないのですか?

この回答への補足

本日、パイオニア製 DVR-212Dを購入してきましたが結果は同じでした…。

補足日時:2008/01/10 16:42
    • good
    • 0

> 起動順番を1.CDドライブ 2.HDDにしました。



起動可能なデバイスは他に何が選べますか?
何となく予想なんですが
> ドライブ DRW-2014L1T B BULK
> HDDは流用で日立製です。(以前、フォーマット済み)

HDDは普通のIDE、DVDドライブはS-ATAという事では?
そして、起動可能なデバイスとして無効、又時はHDDより下の方に
「S-ATA~」のような物がいたなんてオチのような気がします

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

BIOS画面のBOOT Deviceで選べれる物は
Removable
CDROM
Hard Disk
Disabled
です。

HDD,ドライブ共にS-ATA接続です。

補足日時:2008/01/10 00:24
    • good
    • 0

No4ですが。


NTLDR is missing のメッセージが出ると言うことはやはりHDDを先に見に行っていると思うのです。
CDドライブはちゃんと認識されているでしょうか?その辺が気になりますね。
ドライブの接続方法、マスタ・スレーブ等の設定を見直してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

再度書き込みありがとうございます。

CDドライブはちゃんと認識しています。
ドライブの接続方法はS-ATAで接続しています。

補足日時:2008/01/10 00:23
    • good
    • 0

CDを使ってインストールされる場合、CDドライブを最初に見に行くような設定をBIOSでする必要があります。


更に英文で Press any key CD boot みたいなメッセージが出たときに何かキーを押す必要があると思います。

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

CDでOSをインストールしようと思い、起動順番を1.CDドライブ 2.HDDにしました。
しかし、BIOSが立ち上がった後Press any key CD bootと出ずにNTLDR is missing と出ます。

補足日時:2008/01/09 22:59
    • good
    • 0

>他のHDDもフォーマット済み



別のパソコンでフォーマットしているのであれば、ブートセクタの位置が違う可能性がありますので、そのエラーになる可能性があります。

一度、インストール対象のパソコンで領域開放+フォーマットしてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

>一度、インストール対象のパソコンで領域開放+フォーマットしてみてはいかがでしょうか?

どうやってやるのですか?

補足日時:2008/01/09 22:57
    • good
    • 0

 


まだOSをインストールしてないでしょ。
起動順序をCDドライブを一番にしてドライブにWindowsXPのCDを入れてから起動して下さい。
そうすればXPをインストールする画面になります。

 

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

起動順序を
1.CDドライブ
2.HDD
としても同様にBIOS起動後NTLDR is missingと出ます。

補足日時:2008/01/09 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!