dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システム障害を起こした某銀行系の証券会社を利用して株式取引をしていますが、
対応の悪さに参っています。他社と比べても高い先日通常の口座から、手数料の安いインターネット取引に変更(口座移管)を申し出たところ、送付されてきた手続き書類を指示どおりに返送したのに、2週以上経っても返事がないので担当者に
問いただしたところ、「他にも必要な書類がありましたが送付し忘れてました、それを出してもらわないと手続きできないので今から送ります、すみません」という無責任な返事です。顧客サービスという観点がまるでなく、また取引を行なう権利
を侵害していながら、まるで誠意がありません。こうした会社に対し、損害賠償などは請求できますか?また監督官庁などに告発などできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

直接担当営業員と話してもらちがあかないと思います。


日本証券業協会に相談センターというところがありますので、まずは気軽に状況を話してみてはどうでしょうか。
類似したケースもあるでしょうし。
場合によっては協会から支店の責任者に連絡をとって、話し合いの場を設けてくれると思います。
協会から連絡がいけば、支店の対応も変わります。

参考URL:http://www.jsda.or.jp/html/kujyou/soudan1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。腹が立つので担当課長に電話でさんざん苦情を
言ってやりました!同時に貴方に教えていただいた日本証券業協会に電話
で相談したところ、詳しく話しを聞いてくれた上、「責任をもって苦情はおつたえします」とのお返事でした。懲罰的な効果まではないでしょうが、少しは営業姿勢
も変わるものと思われます。余談ですが、財務局にも問い合わせたところ、
貴方と同じ回答で、協会を紹介されました。貴重なご回答に感謝します。

お礼日時:2002/09/28 01:38

取引しないことです。


損害賠償といっても、裁判で「実害」は証明できないし、慰謝料もムリです。
金融監督庁へ言っても、これくらいでは、ムシされるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。腹が立つので担当課長に電話でさんざん苦情を
言ってやりました!「今年の4月の(システム障害の)騒ぎでおたくの
系列銀行のトップが ”実害は無かった” などと言ってたが、
それと同じ神経ですね、同じ企業体質、問題の根は同じです!
もう少し勉強してください。」相手は平謝りでした。少しは気がおさまりました。
貴方のおっしゃるように、早々に株は売払って、取引はやめます。

お礼日時:2002/09/28 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!