dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

株取引を始めてから3か月ほどになります。
100万円位を運用して下落率の大きいものを買い、2~3日後に売るというやり方をしています。
月にかなりの売買回数となり手数料が馬鹿になりません。思いきって手数料の安いネット取引
にしようと思いますが、注意点などがありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

注意点は取引に必要なパスワードとIDが送られてくるので、自己責任で管理する必要があります。


特にフィッシング詐欺には十分注意してください。
手数料はネットは非常に安いので使い勝手が良いですが、税金の取り扱いは対面証券と同じです。
また、ネットで注意しないとならない点で特に気をつけたいのは証券会社のシステムトラブルも考えられるので、2社程度のネット証券の口座開設をしておく事と、ネットリンク入金のように銀行口座から直接お金を瞬時に振り込んで直ぐに取引できるようなサービスを利用する場合は銀行口座は2つ以上に分散しておく事です(このサービスは無料でできますが地震によってシステムトラブルが発生するケースがある)。
現在のみずほ銀行のトラブルを知っていれば理解できると思いますよ。

最終的な判断は自己責任になるので、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/24 19:06

取引については常に監視されていますので最低限のルールを勉強してからネットでの取引となります


貴方の投資手法だと勝率,期待収益率,など過去のデータをスクーリニングしていると思いますので
テクニカル手法が活用できるネット証券がよいのて゛はないて゛しょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前向きに検討しています。

お礼日時:2011/03/25 01:44

手数料は全然違うとおもいます



デイトレードやってますが対面取引の手数料なら

収支はマイナスになってると思います

信用取引では金利がかかる代わりに手数料は相当安いです

株取引に関しての(余裕資金でやる)とか(無理な取引はしない)とか

そういう注意点はあると思いますが

特にネット取引だからどうという事はないです

個別株だけではなく、株価指数先物、オプションなどもあり品揃えも豊富です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

対面取引だとあまりセコイ売り買いもしにくいし、手数料も高いし。
ただネット取引だとゼロを付け間違えて大変なことになるとか、パソコンが
調子悪くなったらどうしようとか心配しています。

お礼日時:2011/03/24 17:22

ネット証券ならある程度安くなりますが、1日や1月定額制プランの方がお得になるかと思います。


http://www2.ocn.ne.jp/~evant/subpark2.html

この回答への補足

ネット取引でのトラブルなどありましたら教えて下さい。

補足日時:2011/03/24 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/03/24 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!