プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自治体によって違うと思うのですが、参考に教えて下さい。

親の仕事内容によって優先順位って変わるんでしょうか??

今日、市役所に手続きの事で問い合わせしたのですが、
その時に私が
「4月からの内定が決まっている方より、今実際に働いていて無認可に預けている方の方が優先順位は上がりますか?」
と尋ねました。

そうすると
「そうですね、内定決まっていてもやっぱり辞めると言う事も考えられますので、実際に勤務されている方の方が優先されますが、仕事内容とかにもよりますので、すべてがそうという訳ではありません。同じ様な職種だと勤務されてる方を優先します。」
と言われました。


親の職種て関係するんでしょうか??

一度、前に病院勤務とかの方は優先順位が高い・・・と
何かで見たことがあるんですが、そういう事ですか??

皆さんの自治体はどうでしょうか??

ちなみに、私は普通の事務です。

A 回答 (4件)

病院などの社会貢献度が高い方が優先されることは多いようですね。

    • good
    • 3

初めまして、元保育士です。


基本の考え方は、保育所は日々の保育に欠ける子を保護者の委託により保育をする、という施設なので緊急度合いが高い子から入所させるのです。
ですから、窓口の職員は単なる言い間違いではないのでしょうか?
ざっくり言うと、在宅勤務ーいわゆるパート勤務ー自営業ー派遣ーフルタイム
という順番で優先順位(緊急度)は上がります。
ですので、私は勤務状況との言い間違いだと思ったのですが・・。
ですが、入所の基準については勤務状況だけではなく、その他の家庭環境や状況も加味されますので一概にいえないものでもあります。
お住まいの自治体の待機児童や、希望園の(年齢などの)空き状況・職員の配置によっても受入状況は変わってくるので中々難しいですね。
希望に合う結果が出るといいですね。
    • good
    • 0

ウチの自治体では変わります。



知り合いが、一度 入所決定の連絡を受けた直後に取り消された事があったそうです。

取り消し理由は、福祉事務所が
「優先させるべき人を見落としていて、順位を修正したから」


知人は病院の正職員。
ただし、医師・看護師ではありません。

そして優先された人は同じ病院勤務の正職員の看護師さん。
知人よりも後に入所申請されていたそうです。


その病院での労働時間は、看護師さんより知人の方が長いらしいです。


職種の実情よりも、
”社会的に貢献していると思われている”職業が優先される地域もあります。
    • good
    • 0

昔からの噂として公務員や看護婦さん、教員等の世帯が優先されるというのをききますけど、たぶん噂ですよ。


昔はフルタイムで正職員としてばりばり働いているママは、そもそも公務員や教員、看護婦さんぐらいだったんですから、保育園っ子はそういう家庭の子が多かったのはあたりまえじゃないですか?
そして、「仕事内容で」と言われたのは職種で差をつけるということでなくく、仕事の負担の重さ、勤務日数、勤務時間、職場が家からどれぐらい離れているか(通勤時間)を比べるということだと思います。
保育園は保護者が面倒を見られない子どもをかわって保育するための福祉施設です。
ですので、「より面倒を見られない度合いの高い世帯」の方を優先します。
すでに働いている方が優先、というのはそういうことですよ。今、とにかく親は働いていて、子どもは無認可に預けられている、実際に保育が必要だということ。
ただ、普通はすでに内定が出ているならかなり順位は高くはなると思います。少なくとも求職中の人よりは。
しかし、これは他の希望者との相対的なものできまるわけで、本当に「運」ですよね。本当は希望者全員が入れるのが理想です。でも今のところ、定員に限りがあるので、公平にしようとするとこういうふうになってしまうんですね。ひどい、行政の怠慢だと思いますが…。
他の方の回答で、「社会的貢献度」で差をつけている、というような話がありますが、当事者から見たら納得いかないような気持ちになることもあるでしょうが、本人の感じ方はあんまりあてにならないこともあるんじゃないかと思います。勤務時間だけでなく、いろんな要素を総合的に判断しているはずです。
まず、優先順位が一番高いのは「一人親家庭」。保護者が一人しかいないのだから、そのひとりの親が働いていたら子どもを見る人が誰もいないから。
そのあとは、家の外でフルタイムで勤務、外でパートタイム、家で自営業ぐらいの順番かと。保護者が病気で面倒を見られないというのもありますね。
他に、祖父母や親族がどれぐらい面倒を見られるかとか(祖父母が若く、しかも近くに住んでいると順位が下がることがあります、面倒見られるじゃんということですね。同居は問題外ってことも)、ダンナさんの勤務状況、家庭の状況、いろいろな要素を総合的にポイント化して決めるみたいです。あと、どーしても、差がつかない場合には最終的に、経済状況も比べることがあると、役所の担当者には言われました。つまり、より経済的に困っている世帯にポイントをつけるということですね。
決定が出るまであと少しかかりますね、入園できることをお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!