重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ダイエット系の質問、第2弾です。  徐々に、皆さんのおかげで少しやせました。
食生活の質問なのですが、最低限のおやつとしてお煎餅は認められるのでしょうか?
炭水化物なのでダメなのかなぁ~?って思いましたが。

A 回答 (3件)

 関心と興味があって、昨年秋にたくさんのお店を回って200種類ものお菓子を精力的に調査し、カロリーがどうなっているかを明らかにしました。



 その結果、間食として食べたくなるような甘いお菓子(チョコレート類、ポテトチップス類、ケーキ類、ビスケット・クッキー類など多数)とナッツ類、油で揚げたものはどれも高カロリーで、1グラムあたり6kcal前後あります。逆に低カロリーのお菓子類は、ゼリー類、プリン類、茎わかめ類、ヨーグルト類などで、1グラムあたり1kcal前後かそれ以下です。

 ご質問の「お煎餅」は、例えば「ばかうけ(ごま揚げおせんべい)」は1グラムあたり5.5kcal、「小えびせんべい」は4.5kcal、「草加せんべい(ごま)」は3.9kcalなどとなっており、ミルクキャラメルとそう変わらず、やや高カロリーです。同類のあられも4.5kcal前後です。参考までにSOYJOYも、おからクッキーもダメです。ダイエット中に食べる間食としては(量にもよりますが)お勧めできません。

 意外と、ウィンナー以外のソーセージ(1グラムあたり1.7~1.9kcal)、かまぼこ・ちくわ(0.9~1.3kcal)は低カロリーで、量で空腹を満たすのなら、こちらのほうがお勧めです。でも、食べ過ぎないこと、間食がクセ(習慣)にならないようにすること、がダイエットには重要です。

ダイエットなどにより体重14キロ減を維持しているオジサンより
    • good
    • 0

こんばんは。


私の考えとして、ですが、ストレス、欲求不満の解消手段として、おせんべい程度であれば、全く問題ないと思います。
ただし、当然ながら食べ過ぎない事と、これをきっかけに、今のダイエットが崩壊しなければ、ですが。
「この間、XX枚食べたけど太らなかったから、これくらいは大丈夫」
等ということにならないのであれば、問題ないと思います。
要は、質問者様次第です。
    • good
    • 0

大丈夫です。

摂取カロリー異常のカロリーを消費すればやせられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!