
一人の時に過去の嫌な思い出ばかり考えてしまいます。
実はこのことに気付いたのは最近のことです。
普段「自分は何を考えてるだろう」なんてことはあまり気にしませんよね。
最近注意深く自分の思考を観察してみると、かなりの割合で過去の嫌な出来事のことばかり考えてることに気付きました。
過去の悲しかったこと、恥ずかしかったこと、辛かったこと、許せないこと、寂しかったことなど色々です。
これまで私は自分のことを暗い人間だとは思っていませんでしたが、どうやらネクラのようです。
こういう過去の嫌なことばかり自分でも気付かないうちに考えてしまうのは普通あまりないことなんでしょうか?
また明るいことや楽しいことばかり考えるにはどうしたらいいのでしょうか?
明るい人は意識的にそれらのことを考えてるのでしょうか?
それとも無意識的に明るいことや楽しいことばかり考えられるのでしょうか?
意識的にやってるとしたらしんどくてしょうがないですよね。
私の場合嫌なことを意識的に考えようとしているわけではありません。
気付いたらそうなっているのです。
過去の嫌なことを完全に消し去るにはどうすればいいのでしょうか?
嫌なことを思い出したくありません。
人といる時だけでなく一人の時でも楽しく過ごしたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>過去の悲しかったこと、恥ずかしかったこと、辛かったこと、許せないこと、寂しかったことなど
過去のことを意図しないで考えてしまうのは、それらの経験を思い返すことで消化でき、
その時受けた心の傷を癒していると、心理学の先生から聞いたことがあります。
逆に意図せずに辛い体験を考え直さず、表面的に明るいばかりの場合のほうが問題を抱えやすいと聞きます。
普通あまりないこと、ではないと私は思います。ですから質問者様はおかしくなく、普通ということになるのではないでしょうか。
>過去の嫌なことを完全に消し去るにはどうすればいいのでしょうか?
嫌なことを思い出したくありません。
人といる時だけでなく一人の時でも楽しく過ごしたいです。
そう思うと、苦しくありませんか?抑圧はよくありません。
これも心理学っぽいかもですが、嫌な気持ちを抑圧することなく、
昇華に変える手段として「趣味を持つこと」があります。
嫌な気持ちを創造へ向けたりするのが心の傷を癒す一つの方法です。
ですから熱中できる何かを見つけるというのは良いことですね☆
人は一人でいると寂しいからみんなと過ごすのです。一人でいる時の辛さなども大切ではないでしょうか。
そう考えるときっと前向きになれます。
私も一人でいるとき暇なとき、昔の辛いことたくさん思い返してしまいますが、
その経験も必要だったなあと思うようにしています。
ご回答、ありがとうございます。
心理学的な回答は論理的で大変役に立ちます。
嫌なことをいつの間にか思い出すのは、心の傷を癒す心理作用があったんですね。
体の傷と同じで自然治癒なんですね。
そう考えると人間の精神はよくできていますね。
だとすると無理にその働きを止めようとするのはよくないかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
一人の時 嫌なことを思い出すことは、異常でもなんでもなく誰にでも経験があることだと思います。
ネガティブがダメでポジティブな自分でなければだめだ!と思われているようですが、本当にそうでしょうか?ネガティブな思考によりなたの現在が構築されています。ネガティブ思考により得られるもがあります。それは、安全・安心などです。ネガティブ思考があるからこそ、人は安全安心に過ごせます。過去を変えることは出来ないとよく言われます。しかし、過去の事実は変わられないですが、過去の捉え方を変えることはできます。その出来事があった時、現在のあなたが、その出来事を考えれば、もっと良い方法があったかもしれません。しかし、過去のその時点のあなたには、その選択が最善の選択肢だったのです。だから、あなたは、最善を尽くした結果が、その方法だったと捉えるだけでも気持ちが変わることがあります。私をはじめ、沢山のカウンセラーがこのようなカウンセリングやセラピーを行っています。ぜひ、一度体験されては、いかがでしょうか?No.6
- 回答日時:
こんばんは、お邪魔致します。
質問を拝見して、「私と全く同じ…!」と驚きさえ覚えたので、回答にはならないと思いますが投稿させて下さい。
私も一人の時、特にぼーっとしている時や夜眠る前などに、過去にあった嫌なことばかり思い出してしまいます。
それも私の場合、その嫌な出来事を本当に嫌になるくらい鮮明に覚えているんです。
相手にショックなことを言われた時、相手がどんな口調だったか、どんな表情だったか、その時自分がどう感じたか、まるで動画を再生しているかのように思い出してしまいます。
恥ずかしかったこと、許せないことなどは特に、忘れたくても忘れられません…。
こんな私はおかしいのかと思い、友達数人に尋ねてみたことがあります。
「過去にあった嫌なこととか傷ついたこととかって、覚えてる?思い出すこととかってよくある?」
友達みんなが、「あまりない。嫌なことは思い出さないし、あっても結構忘れてる」とのことでした。
それを聞いて、こんなに過去のことにこだわってる自分って…と少なからずショックを受けました…。
私の友達を見ていると、思い出さないと答えた人たちは結構楽観的で、前向き思考な性格の人のようです。
勿論質問者さんは別としますが、私は自分のことを後ろ向きな性格だと思っているので…、あっけらかんとした前向きな友人たちが正直かなり羨ましくなってしまいます。
しかも私の場合、仕事で特にミスがなくても、「あの時あの人に嫌な気持ちにさせてしまったかも?何か変なことしちゃったかな?」などと仕事でのことを毎日ひきずってしまいます。
友人たちは、「家に帰ると仕事のことは忘れる。思い出したりしない」というのでこれにも驚いてしまいました…;
なんだか、嫌な事ばかり覚えていてもしょうがないし、忘れたくても忘れられないなんて、ものすごく損な人生だなあ、と私も悲しくなりました。
でも最近、考え方を少し変えてみました。
過去の嫌な事であっても、「自分がどう感じたか」を覚えているということは、自分の感情や気持ちを理解して分析することができるんじゃないか、ということです。
悲しかったり嫌だったりしたこと、それが相手にされたことだったら、どうして自分はそんな気持ちになったんだろう、と突き詰めて考えてみるんです。
そして自分がされて嫌だったことを、他人にはしない、そんな気持ちにはさせないようにしよう、と自分に言い聞かせるようにしています。
逆に、例え嫌な出来事ばかりとはいえ、それが自分のせいか他人のせいかは別としても、その時の自分の気持ちや相手の気持ちを綺麗に忘れてしまえるなんて、物事をあまり深く考えない人なのかも…なんて思ってしまいました;
明るい楽しいことばかり考えられる人は確かに羨ましいですが、辛い事や嫌なことをすぐに忘れてしまうということは、「あの時辛かったな、悲しかったな…」という自分を省みることをあまりしていないともいえるのかも知れません。
でも確かに、しょっちゅう嫌なことばかり思い出していても過去に捕われていて本当に辛いですよね…。
私の場合は、嫌なことを思い出したら気が済むまでそのことについて突き詰めて考えて、「もういいや」と思えたら、その時はもう忘れて気分転換になることをします。
読書やTVを見る、など、違うことに注意を向けます。
それだけでも大分気分が変わると思いますので…
自分のこの性格というか性質?は損だなあと思うのですが、変えることは無理だろうと自分で諦めがついているので、なんとかうまく付き合っていこうと思っています。
長文な上に、回答になっていなくて本当にすみません…
失礼致しました。
ご回答、ありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
確かに考えすぎることが一概に悪いとは限りませんよね。
物事を深く考えれるという点では良いかもしれませんね。
確かにそのままの自分を受け入れて一生付き合っていこうと覚悟を決めたほうが楽かもしれませんね。

No.4
- 回答日時:
過去の嫌な思い出で暗くなるのを解消するのは
現在を満足した生活にするしかないでしょ。
例えば昔苛められたとします。
そして街中でふとその相手と会った時、
自分が現在、成功していたとしたら
「私が今成功してるのは、こいつらに苛められて負けるもんか!と
頑張ったからかも。ありがとよ」ってなるし
反対に荒んだ生活をしてたら
「こいつらが私の人生を狂わした」って考えるかもよ。
つまり現在の自分の状況で過去を見るので
現在を充実したものにするしかないです。
過去の嫌な事は、その当時十分に苦しんだはずです。
でも過去は過去。
それがあなたの人生の全てではないし、単に人生の1ページだよ。
だれしも言わないけど、何らかの問題はあると思うの。
だから今この今こそ、
もう過ぎ去った過去よりも、倍以上幸せになってやろうよ!
近くを見れば楽しい事、たくさん見つかるよ。
話してエネルギー高まる友達と会うのを多くしたり
旅でも何でも楽しい事に目をむけてたら、暗い思いは絶対に
変わる。
考え方ひとつです。
No.3
- 回答日時:
夜にいやなことを考えると暗くなってしまうのは誰でもそうみたいですよ。
数人の女友達ともそんな話をしたことがあるんですが、そんな時はねむってしまうのが一番。 眠れなければ、いいにおいのする入浴剤を入れてお風呂に入って音楽を聴きながら本を読む。 夜遅くはよくないですが、タイチをする。 ジョギングにいくのもいいです。ご回答、ありがとうございます。
結構そういう人いるんですか。
入浴剤、芳香剤など鼻を心地よく刺激するのはいいアイデアですね。
その他の五感にも良い刺激を与えるといいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
m8n0oo54gtさん、こんばんは。
(おはようございます?)私もよく悪いことばかり考えてしまいます。
私の場合は過去のことではなく、将来のことで暗くなってしまいます。毎晩犬の散歩のために歩く1時間の間に「あ~、仕事どうしよ?」、「新しい出会いないかな?」、「親ももう年だけど・・・」といろいろ考えて勝手に落ち込むクセがついてしまってます。
ですが、最近散歩以外ではちょっと元気になっています。
というのも、昔から興味のあったバイクを友人から譲り受けることになったからです。それからは手続きに必要な書類は何か、バイクが来たらメンテナンスをどうするか、自分好みに改造してしまおうかなどと地に足がつかない状況です。
m8n0oo54gtさんの趣味は何ですか?
もしあればもう少し趣味にのめり込んで見てはいかがでしょうか?
もしなければこれから探して見てはどうでしょうか?(昔の夢など)
過去の嫌な思い出は消えないかも知れませんが、素敵な時間はこれからでも作れます。是非、自分の興味のあることを趣味にして、一人でいる時間(自分のしたいことができる時間!!)を楽しい時間にしてください。
長文&自分勝手な文章、失礼しました。
早速のご回答、ありがとうございます。
過去のことより、将来のことで不安になる場合もあるんですね。
私の場合、どちらかというと将来のことはまだ明るく考えれますね。
きっとまだ起きてないことなので前向きに考えられるんだと思います。
どっちにしても熱中できる何かを作ったほうがいいのかもしれませんね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 苦しくてどうしたらいいか分かりません。 私は毎日過去の過ちや嫌な思い出、沢山人に迷惑かけてるなどとい 4 2023/08/05 22:32
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- カップル・彼氏・彼女 人を好きになれない私はおかしいでしょうか? 22歳女です。結婚願望が強く、今マッチングアプリで出会っ 6 2023/08/26 21:48
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるべきか。 私には付き合って1年の彼氏がいます。普通に仲が良くて順調だったのですが、何故か 6 2022/11/15 06:01
- その他(悩み相談・人生相談) 「こういうこと言うと、嫌われるんだよなあ」 2 2022/09/29 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の辛い記憶が辛いです。 今は何とかみんなと仲良くなれたんですが、高校生時代うつ病でみんなに嫌われ 2 2022/12/20 17:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何かをしたり観たりしている際にセリフの言葉や登場人物の顔から無意識に関連的に昔の嫌な事を思い出したり 3 2022/11/01 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が、周りの人間に『関わらないほうがいい人間』だと思われてしまった場合、『嫌がられる事』をしてしま 5 2023/07/20 21:11
- 親戚 福島県の風土について質問です。 中通りです。 夫が福島県民で、 帰省の時に、ご実家があれこれやってく 5 2022/09/26 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
中学生 金
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
独占欲を持たれやすい人
-
無理をしてでも・・・・(中学...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
一人の時に過去の嫌な思い出ば...
-
尊敬できる友達がいない
-
自分の幸せと他の子の幸せのカ...
-
人の視線が怖いです。自分がど...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
24の男です。 もう疲れました。...
-
何でいじめられるような人って...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
私は仲良くなった人に対して、...
-
人と関係が築けない
-
人と一緒にいることを楽しめない。
-
人の声が怖い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
独占欲を持たれやすい人
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
人を信じない方法を教えてください
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
24の男です。 もう疲れました。...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
何でいじめられるような人って...
-
天然ボケの人との付き合い方
-
友達に「精神科行け!」と言わ...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
私は仲良くなった人に対して、...
おすすめ情報