dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーのランプがオレンジ色で点滅しはじめ(通常充電時はオレンジで点灯)、バッテリーの故障かな?と思っていたら、バッテリメーターの電池マークに×印がつき、ランプが消灯してしまいました。これは、バッテリーが完全に消耗してしまったのでしょうか。パソコンは購入してから約2年ほどです。

また、AC電源で使用できるのですが、バッテリーははずしたほうがよいのでしょうか。そのままでも大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

バッテリーの種類はリチウムイオンですかニッケル水素ですか。


またバッテリーでの使用方法はどうしていましたか。ニッケル水素の場合定期的にリフレッシュを行っていましたか。
充電しても規定の電圧に達しなかったので、異常と判断されたのでしょう。バッテリパックの中の複数のバッテリーセルの中の一部が短絡状態となり0ボルトになっているのでしょう。こうなると分解しないと直らないのでバッテリーの交換をしましょう。交換するまでバッテリーを装着していても問題ないでしょう。ただしバッテリーでの稼動時間は短くなります。
    • good
    • 0

>バッテリーが完全に消耗してしまったのでしょうか。


仰るとおりです

>パソコンは購入してから約2年ほどです。
過充電、過放電はバッテリの寿命を短くします
消耗品なので2年でダメになることもあるし5年以上充電能力を維持するモノもあります

>AC電源で使用できるのですが、バッテリーははずしたほうがよいのでしょうか。そのままでも大丈夫なのでしょうか?
個人的にはバッテリが使えなくてもバッテリを装着した方が良いです
理由:バッテリが無いと本体側の重量が著しく軽くなるので画面を開いている状態では倒れやすいからです
つまり重りの役目も兼ねているからです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!