dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのバッテリ寿命
2年ほど前に買ったノートパソコンがバッテリを認識しなくなりました。試しにコンセントを抜いてみると、パソコンの電源が落ちてしまいます。一般的にノートパソコンのバッテリの寿命ってどれくらいなのでしょうか?2年で消耗してしまうなんて、あまりにも早すぎると思うのですが。。。

A 回答 (3件)

>ノートパソコンがバッテリを認識しなくなりました。



認識しなくなった原因がバッテリーにトラブルがあって保護回路によって遮断されているか、さもなければバッテリー端子の接触不良が考えられます。

従ってバッテリーの端子の間をアルコール等で湿らしたティッシュペーパーと爪楊枝等で綺麗に清掃してみ(同様にパソコンの方も)る。(接点クリーナーを購入して使用するのがよろしいが・・・とりあえずはアルコールでもよい)。

清掃が完了したら再度バッテリーを装着して充電テストをしてみてください。

これでもしバッテリーが完全にあがっていればしばらくの間は保護回路の関係(だと思う)で充電開始の表示の付かない時が有るかも知れないが、時間が経つとランプ点灯して充電開始する場合が有ります。
一度試してみてください。

通常使用で2年程で能力は低下はするにしても、電源を抜くとすぐ落ちるほど能力低下するものでは有りません。いつからか知りませんがバッテリーを認識しなくなった時点から充電されていないのでバッテリーが空っぽになっている状態でしょう。
    • good
    • 0

http://www.baysun.net/_img4/cycle%20curve.gif
一部セルが異常 セル自体の保護回路が働いたのでないの電池自体にガス圧で回路が切れる構造
その他の保護回路が正常でも一部セルの為電圧も出ません

それも寿命当たりが悪い
    • good
    • 0

バッテリーの寿命は、年数ではなく「充放電」の回数等の使い方です。


常にアダプター使用でノートPCを使用してるなら2年間は早い寿命だと思いますが、持ち歩きでバッテリー動作が多く、充放電の繰り返しが多いなら寿命が来ても不思議ではありません。
通常がアダプター使用なら、5~6年はPCの電源が落ちる程は弱りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!