
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文化庁の常用漢字表
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …
には、音読みでは「トウ」という読み方しか載っていません。
しかし、「など」という読みは、社会で定着しています。
たとえば、私の手元にある広辞苑、新明解国語辞典、角川漢和辞典にも「など」という読みが掲載されています。
こちらにも載っています。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA …
蛇足ですが、
人名を列挙するときは、今度は「トウ」でもなく「など」でもなく、「ら」と読むのが普通、いえ、むしろ正しいです。
<例>
「夏目、川端、大江等の作品」
「我等が母校」
しかし、「ら」という読みも文化庁の一覧には載っているわけではありません。
使い分けについてですが、
「とう」・・・フォーマルな場面でのみ使用
「など」・・・フォーマルでも日常会話でも使用
となっていると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/14 13:08
ご回答ありがとうございます。
たしかに人名を列挙する時は「ら」ですね。
時代によって日本語は変わってきますね。
その時々の場面によって使い分けたいとおもいます。
ご丁寧にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
下記ページの当用漢字表によると、
「等」は「とう」もしくは「等しい(ひとしい)」という
読み方ができます。
「など」とは読めません。
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/kanji/toyokai …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
原価計算表を作りたいです。
-
学術論文と研究ノートの違い
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
建退共の証紙の色?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報