

友達に身長が低くて、どっしりしている子がいます。その子は性格がすごい明るくて、おもしろくって、いい子なんですが、私は、その子の前で、話の流れで「アメリカではデブは自己管理能力がないと思われて出世できない」って言う話をしてしまったんです。言ったときに「あっ、デブという言葉は言っちゃいけない」と思ったのですが、そこを謝るのもなおさら失礼なので、特になにもフォローはできませんでした。そんな状況ってわかりますか?本人は気にしていないみたいなのですが、そういう風に感じること自体が失礼なんでしょうか?その子はけっこうきついことを言うんですが、(たとえば、あの人はすごいぶさいくだとか)私は、やっぱり言葉に気をつけたほうがよいでしょうか。意識して言葉を選ぶのもなんだか失礼な気がしてならないのですが、皆さんはどう思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会話の中で失言(失言と思っているのかそれとも故意に言葉を発したかは不明ですが)に気づいたとき、すぐさま相手に謝るのも逆に傷を深くするケースもあるのでcourtneyさんの判断でその時は何も言わなかったのはきっと良かったのではないかと想像します。
しかし、本当の事をストレートに言ってしまう事は、相手がどんな人であろうと言ってはならないことってある様に思います。太っている人かどうかは本人が一番知っているだろうし(質問の友人が普段気にしているかどうかはcourtneyさんがわかっていると思います)ケースバイケースの会話の流れっていうか、うまく言えないけれど、例えば極端な例として相手が嫌なタイプの人でチクリと釘を刺したい場合は、会話の中で”禁じ手”的な要素を含みつつ、故意に言葉を発する事もあるでしょう。でもやはり、表現の仕方は相手の心を傷つける事もあるので私は注意する必要があると思います。
言葉も充分、「暴力」になるし、何気ない言葉で人の心を180度変化させてしまう事ってあると思うからです。大事な友人であるならば、近いうちに謝った方がいいのではないでしょうか?
何だか偉そうなコメントを載せてしまいましたが、「言葉が悪いかな」とcourtneyさんが気にしている間は、最悪のケースは免れると思います。人に対して気遣いがなくなって「べつに・・・とか、関係ない・・・」なんて思ってしまったらこんな悩みは人の心に生じないと思うからです。
私は、こんな風に思いますけど・・・・・。
No.5
- 回答日時:
先の回答にありますように,周囲への気配りとして「触れるべきではない」と思った瞬間に話題を切り替えたり,流れを変えたりということを実行される方がよいかもしれませんネ。
また,「太っていると自己管理が云々」というのは,現在では否定されていますヨ。
体質によって,遺伝的な原因によって,疾病によっての肥満というものも多いことがはっきりしていますからネ。
友人の方は他人の批判をすぐに口に出すということですが,だからといって同じ路線を進む必要はありません。
人の悪口を言うということは,どこかで自分も言われているというふうに感じることも珍しくありませんからネ。
以上kawakawaでした
そうですね。周りが言っているからといって、きつい言葉を言う自分も、極めて反省しなきゃいけないです。なるべく、ちがった、やわらかい言い方を心がけます!ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
その通りだと思いますよ。
こちらが変に気をつかえば(つかってもいいけど、それを表に出せば)かえって失礼です。逆差別とでもいいましょうか‥。
言う前に「ん?」という引っかかりがあれば、言い方を変える、或いはその話題はとばす‥。言う前に気づけばね。今回のように言ってから気づいた場合は、押し切った方がいいのです。何も気にしてないかのようにね。
私もあります。普段は普通に気をつけてるのですが、カラオケなどで、最初の1小節を歌いだしてから「あ、しまった。これ不倫の気持ちでもある歌だった」なんて事が‥。一緒にいってた子がその時不倫していて淋しいと悩んでいたので励ますつもりだったのですが(-_-;)ストップしたかったけど、心で詫びながら歌いきりました(滝汗)
みなさんそういうことを経験されているようで、少し安心したりもしました!そこをどうのりきるか、そして、反省をどう活かしていくかが私の課題です。ありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
>意識して言葉を選ぶのもなんだか失礼な気がしてならないのですが・・
いいえ、みんな結構意識して言葉を選んでしゃべっていますよ。
言いたい放題、思った事を心の中で「加工」して口にしています。
でないと、人間関係は成り立ちません。
それを言えば相手が傷つく、だから言わないって事はありますよ。
>・・言っちゃいけない」と思ったのですが、そこを謝るのもなおさら失礼なので、特になにもフォローはできませんでした
それでいいと思います。私もそういう経験はあります。
そういうときは自分自身が気付かない振りをして話題を変えます。
その事にこだわるとなんか変ですよね。
そうですね!あまりこだわらないようにして、でも、なるべくもうデブとかきつい言葉はつかわないようにします!ありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
言葉が悪いということはないと思いますよ。
別にその子をさしていったわけじゃないしね。その子が根に持ったり気にしたりするタイプなら注意をしたほうがいいですけど。
感じること自体が失礼だとは思いません。誰にでもそういう態度でよいかというとやっぱり気にする人もいると思うので、自分のキャラを変えるわけじゃないけど人それぞれにあわせた対応も必要だから、気がつくのはいいことだと思います。
ちなみに、その子は結構キツイことをいうなら、そういう体型でも自分に自信をもっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 《ひどい言葉を言われたから、心が傷つくのではない。ひどい言葉を気にしているから、心が傷つく》説 2 2022/05/20 08:57
- その他(社会・学校・職場) 友達に彼氏がいたり、私以外に友人がいるのが腹が立ちます… この文だけ見ると、「嫉妬してるだけじゃん」 3 2023/02/12 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 友達に彼氏がいたり、私以外に友人がいるのが腹が立ちます… この文だけ見ると、「嫉妬してるだけじゃん」 1 2023/02/12 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) 友達に彼氏がいたり、私以外に友人がいるのが腹が立ちます… この文だけ見ると、「嫉妬してるだけじゃん」 2 2023/02/12 23:04
- モテる・モテたい 男の人から好かれたくないです。 高校生女子です。男子高校生ってどうしてあまり関わったことない女子を好 5 2022/05/19 00:08
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- 大人・中高年 相手を傷つけておいて悪気はなかった、とかそんなつもりはなかったという人ってどう思います? 5 2023/07/01 12:22
- その他(社会・学校・職場) 自分のこと嫌いな人にどう対応すればいい? 4 2022/08/22 22:13
- 友達・仲間 悪口を言ってくる友達への対処法。 2 2022/08/26 18:53
- 友達・仲間 不愉快だったことを友達に伝えた 5 2022/06/16 06:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人間から冗談で俺の事嫌...
-
嫌いなら嫌いとはっきり言って...
-
人とすれ違う時に、前から歩い...
-
最近の若い女性がすごく色白な...
-
当方は男で、女性とやり取りし...
-
無職で何も努力できない友人と...
-
夢で下腹をぐーっと押される夢...
-
大事な友達に縁を切られた後の...
-
相手の向かって左目を見るべき...
-
友達の友達(知り合い)と何故か...
-
男性がすれ違う時に、目が合わ...
-
ドタキャンされるのがどうして...
-
振り返ると目が合うのは相手も...
-
人と話す時、何処を見てますか...
-
お義父さんが亡くなった事を友...
-
目を合わせない挨拶の心理とは?
-
抱きついたり身体を触る女友達...
-
彼女の飲み会とかの迎えに行っ...
-
顔見て話さない人への対策
-
会社の同期に仲間外れにされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌いなら嫌いとはっきり言って...
-
職場の人間から冗談で俺の事嫌...
-
泥酔状態での発言は本音?
-
本音で回答しているのでしょうか?
-
イライラしてる時と絶好調な時...
-
私は確実に正しいと思ったこと...
-
イラついたときに見るメモ
-
建前と本音について ケースによ...
-
言葉が悪いのかな
-
髪形の褒め方について
-
精神科デイケアについて。
-
なぜ日本人は目で他人の気持ち...
-
人からなめられるのがすごく不...
-
世の中、無神経な人の言動で傷...
-
あなたって不細工な男ね。
-
精神的に図々しくタフになるに...
-
僕は口下手で言葉のチョイスを...
-
本音を言い合える関係って現実...
-
メンヘラ めんへら リスカ りす...
-
他人と比べてしまいますか? 比...
おすすめ情報