dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人に顔もみたくないし口もききたくないほど嫌いと言われたら、どういう対応するのがいいですか?

私はとりあえず顔をみたくないなら昼休憩と言う自由な時間なら別室で過ごすのがいいと思いました
それと、話をしているときははいとか声は出さずにうなずくのを多めにしてここぞと言うときや答えを求められたとき以外は声を出さない
しゃべるとしても、そう思いますとかそう言う肯定の言葉や素直な謝罪の言葉など癇に触りずらいものを選ぶ
話を聞くときの立ち位置は相手が机に向かって座っていることが多いので、正面がわではなく横にたち、隣の椅子があるのを利用して真横よりも少し後ろ側にするようにすることで、話を聞くのに失礼じゃないけれど視界に入りずらいいような位置を選ぶ

他には何かありますか?
また、間違えているものはありますか?

A 回答 (4件)

ウマの合わない人とは、


常に大人の距離を保つことです。
    • good
    • 0

その人があなたを嫌いだからってあなたが気を使う必要はないと思います。

そんなことで神経使ってもったいない。。

その人は勝手にあなたを嫌いなだけであなたが嫌ってないなら一般的な礼儀さえしていれば普通にしてたらいいと思います。
    • good
    • 1

私も、普通に接するのが良いと思います。


あなたを嫌っている方を、敢えて避けるような行動は、子供みたいで感心しません。
 そして、相手はあなたの事を嫌っていても、あなたはその方を嫌いにならないこと。朝は「おはようございます」と、必ず挨拶はすること。たとえ相手の方に無視された場合でもです。
    • good
    • 0

社会人としての普通の対応をしていればいいです。



公私混同するほうがおかしいですし、つまらない相手のゲームにわざわざ主さんが乗る必要はありません。

余計につけ上がるだけですよ、、、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!