dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この人は何を求めてる?(要求)
質問です。
相手に対して〇〇(病気)になりたくないから◯◯は嫌だと言う人がいたとします。
なぜわざわざ言うのでしょうか? あれが嫌これが嫌と言う割にはどうしたらいいか聞くのはなぜ?
あと、大したことないことを伝える人はなぜ言う?

これらの場合は何を求めているのでしょうか。
承認欲求や共感ですかね?
ご意見をよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 祖母や両親ならどうですか?

      補足日時:2024/05/29 08:10

A 回答 (5件)

ちょっとよく分からない。


ただの例なら〇〇としなくてもいいのでハッキリ書いて欲しい。
相手というのは誰なのか、どんな関係なのか、
子供が親に言ってるのか?
恋人に言ってるのか?
赤の他人に?
それらによっても違ってきそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

祖父母や両親だとどうですか
〇〇は病気です

お礼日時:2024/05/29 08:11

発言者の知識と経験に基づいた意見です。


その方はあなたが知らないから、説明しているのですけれども、あなたの文章からも理解できるように、あなたの知識と経験内では、大したことではないとなります。

例えると、大人が小さな子供に、説明しているようなものです。
僕、これはこうだよ。とか、これは危ないよ。とかです。
大人が子供に合わせて、発言するのと同じですよ。
    • good
    • 0

〇〇(病気)について相手と話をしたいから言うのでは。


話題を振っているに過ぎないのではないか、と。

嫌なことに対してどうしたらいいか聞く(相談する)のは普通ですよね。

大したことないことを伝えるのも、それについて話をしたいとか、それを知って欲しいという気持ちからかもしれません。

承認欲求や共感を得たいからかもしれませんが、話をしていないと落ち着かない性格によるものかもしれません。
    • good
    • 0

論理的に解釈してもその発言の意味がわかりません。



「〇〇(病気)になりたくないから◯◯は嫌だ」は因果関係になってない発言ですね。嫌ということを強調するために無理やり理由ではない「○○なりたくないから」を繋げているだけのように思えます。つまり頭が良くない。

「嫌だ」という否定の感情しか伝わりません。理由にはなってない理由をわざわざ付けるということは、その否定の感情に共感してもらいたいのでしょう。真剣にこれに賛同する人も頭がよろしくはないですが(デメピ○アンのように)
    • good
    • 0

??意味がわかりません。


〇〇になりたくないから、〇〇は嫌だ。
は意見?発言としてまともですけど。
何がおかしいんですか?
大したことない事とはあなたから見てですよね?
自己中心的な考えの貴方にはわからないと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A