dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在6ヶ月になる子供がいます。
おしゃぶりをさせた方が鼻呼吸の促進や顔のゆがみがなくなるという話を聞いたのですが、おしゃぶりはさせた方が良いのでしょうか?
なんだか口寂しい子になってしまいそうで半信半疑なのですが・・・

A 回答 (4件)

おしゃぶりは賛否両論あります。



小児科や保育士さんでさえ賛否両論なんですよ。
おしゃぶりメーカは、鼻呼吸促進などいっていますが、おっぱいのめるなら鼻呼吸できてますとうちの主治医はいっていましたよ(笑)

口になにか入っているほうが安心して寝付けるとか泣き止む赤ちゃんが多いのでおしゃぶりが活躍するだけのこと。使わなくて子育てできるのであればこのまま「使わない」って言うほうがいいと思いますよ。

うちの子の場合、今は5ヶ月で指しゃぶりをしています。リンク先のQAにもあるとおり、2~3歳までは指しゃぶりもおしゃぶりも無理にやめさせる必要はないとのことなので、気にしていません。

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/shitsuke/3/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はどっちかというと「否」の立場なんですよね。夫が「賛」のほうでして。
今おしゃぶりは嫌がる状態でして、でもおしゃぶりしてないからと言って特に困った事もないので。
させた方が良いものなら是非させたい、という親心からの疑問でして。
させなくても良いものなら、いらないかなって。
子育てって答えが無いものですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/20 12:12

こんばんは。


10ヶ月の男の子の母親です。
生後1ヶ月頃からおしゃぶり大活躍です。
泣き止むし寝てくれるし。
現在は一日の半分はおしゃぶり咥えてますね。
「口寂しい子」というのは言葉が遅くなるという意味でしょうか?
うちは10ヶ月のくせによくしゃべります。
おしゃぶりをしてない間はほとんどしゃべってますよ。
「ばあば」「まま」「ぱぱ」「ないない」「いたい、いたい」「ばいばい」
それからかかりつけの小児科医や薬剤師のかたは揃って「鼻呼吸の促進におしゃぶりをさせて下さい」
と言います。
それに「乳児の突然死は眠りが深くなった時に起こりやすい。
おしゃぶりをさせていれば、それを防げる事が多い」とも言われました。

私は自分がラクだから咥えてさせてますが
付加価値も多いんだな~と、これからも手放せなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。
させた方が良いものなんでしょうかね・・・嫌がるんですよね・・・迷います。
寝ている時も口は閉じてるし、取れかけの鼻くそがピラピラ揺れてたりしているので(笑)鼻呼吸していると思うんですが、してないのかな・・・
ちなみに口寂しいというのは、おしゃぶりが無いと落ち着かないようになっちゃうんじゃないか、という意味です。すみません・・・
確かに突然死が防げるのはかなりの付加価値ですよね。

お礼日時:2008/01/20 12:04

こんばんは。

うちは双子だったので一人のミルクを準備している間に泣くのでおしゃぶりをくわえさせると、しばらく機嫌が良いので無理におしゃぶりをさせた感じですね(^^ヾ)でも、うちの子達は未熟児だったせいもあるとは思いますが、しゃべり始める前の言葉のような物を言い始めた時、おしゃぶりをいつもさせる癖がついていると、言葉がでるのが遅くなるとは言われました。確かに、双子で寝かしつけるのも楽だったので、いつもおしゃぶりをさせていましたから・・・言葉は遅い方でしたね・・・寝る時だけとか決めて、いつもいつも口にくわえさせないようにして、ぐずらないからいつもさせるというのは、止めた方がいいかもしれませんね(経験者ですから!親の勝手で癖をつけてしまって・・・)でもおとなしくふたりがしてくれていたから、うちは言葉が遅くてもおしゃぶりのおかげで、助かった~と言う気持ちの方が大きかったんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
双子さんなら大活躍だったでしょうね。
いまのところおしゃぶりは嫌がります。夫はさせたいみたいなのですが、無理にさせる必要があるのか悩み中です・・・
させた方が良い物なら是非させたい、してもしなくてもどっちでも良いなら嫌がるしさせない、そういう状態です。。。

お礼日時:2008/01/20 11:56

 こんばんわ



 五人の子供の主夫をしています。
 かわいいさかりですが、まだまだ大変な時期ですね。子育てがんばってください。
 さて、おしゃぶりですがこの時期であれば問題ありませんし、おしゃぶりとオムツは外れない子はいません。^^
 ですが、指しゃぶりは長くほっておくと大変なことになります。
上あごに押し当てて強く吸い続けていると、歯茎が前にでてきて出っ歯の原因になります。
 歯が生え始めるころからは気をつけたほうがいいですね。
市販のおしゃぶりのほうが安全です。お口に入れるものですから、衛生面だけは注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
指しゃぶりも始めたのでやっぱりおしゃぶりの方がいいみたいですね。
哺乳瓶も嫌がる子ですが、検討してみます!

お礼日時:2008/01/18 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!