dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、友人と話をしていて結論が出なかった話題です。
宇宙ステーションから地球に向かって子供が作るような紙飛行機を射出したとすれば、紙飛行機はどうなるのでしょうか?
友人との話の中では (1)大気圏で燃え尽きる (2)大気圏で弾かれて地球には到達しない (3)最終的には高速で地表に激突する (4)フワフワと飛んで地上に軟着陸する などの意見が出ましたが・・・
理由とともに回答の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

この情報によると、コロンビアの事故の際にも紙が燃えずに残った・・


と書かれています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080 …

マニュアル類がコロンビアの外に飛び散った時は既に減速していたのでは・・・?

私は、どんな手段で紙飛行機を減速させるか・・?
に興味があります。

秒速7.7kmくらいで飛行しているシャトルからは、かなりの速度で
進行方向と逆に飛ばさないと減速できず、400km程度の軌道から
大気の摩擦の影響を受け始める200km程度まで変更できないでしょう。
#投げたくらいではダメでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れすみませんでした。一応10%くらい減速してみたいな感じだと読み取りました。

お礼日時:2008/01/22 22:03

紙飛行機をマッハ7の気流にさらしたところ200℃くらいの高温になったと思われるが壊れも燃えもしなかった(新聞報道)



紙飛行機は密度が非常に低いため大気圏に突入すると希薄な大気で急速に減速され紙が燃えるほどの高温にはならずにゆっくりと降下すると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れすみませんでした。

お礼日時:2008/01/22 22:03

別のソースでは、地球に向かってではなく、


飛行する宇宙船とは反対方向に飛ばしてみる、とあります。
すなわち、地表とは水平に飛ばして、
地球を何回か周回していくうちに、
濃い大気に突入するときの実験だったそうです。

あとはどのように地表まで滑降するのか興味はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れすみませんでした。地表のマッハ22相当→20相当とありました。

お礼日時:2008/01/22 22:05

ああ、これですね


 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000 …

普通は燃え尽きるようです
引力に引かれて時速8500km(マッハ7)で大気圏に突入するので空気との摩擦熱で燃えてしまいますね
関連記事を読んで行くと、燃えないようにガラス皮膜で覆った紙で折って燃えないように作ったとあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。ご回答どうもありがとうございました。
私も先ほど毎日新聞でソースを確認しました。
射出速度がそれほど高くなくても、最終的にはマッハ7になるのか?また、実際に燃え尽きずに地上まで降りられるのか、その場合、最終速度や人や物に当たった場合の補償などどうするのか興味がありますね。

お礼日時:2008/01/19 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!