
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
pradaさん、こんにちは。
それは甲府市内のことでしょうか。
「廃軌道」とは、かつては山梨交通の路面電車が走っていたところで、今は一般道路として利用されているところのことを言います。
狭い道路ですが、所々広くなっている場所がかつて路面電車の停留所だったところです。
では、失礼いたします。
山梨交通って路面電車もあったんですね。
知らなかったです。
ありがとうございました。
ちなみに、私は甲府市内在住です。
でも、きのう増穂方面で「廃軌道」とかいてある
信号機を発見したので気になって質問しました・・・
No.2
- 回答日時:
軌道というのは列車が走る線路のことですよネ。
そして、廃は廃止の廃ですから‥
かつては列車(トロッコなども含む)が走っていたが、廃線になってしまった線路ということでしょうネ。
ですから、廃軌道は山のなかなどでは抜け道として使えるでしょうネ。
以上kawakawaでした
kawakawaさんは
廃軌道のこと、知っていらしたのですね。
すごいですね。
ずばり、廃軌道とは電車の廃線のところだったんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
もしも奈良の大仏が立ちあがっ...
-
5
なぜ宇宙船はすさまじいスピー...
-
6
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
7
スペースシャトルの飛び方
-
8
境界値問題と初期値問題ってど...
-
9
ロケットは何故遅い速度では大...
-
10
月まで届く大砲を作ることがで...
-
11
宇宙からパラシュートで地球に降下
-
12
空中都市の需要はあるのか?
-
13
大気圏再突入について
-
14
大気圏突入時のガンダムとザク...
-
15
ロケットの速度は
-
16
この分子軌道の電子配置を表す...
-
17
高度を教えてください。
-
18
光速を超えたらどうなる?
-
19
重力による時間の遅れがわからない
-
20
星の対義語
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter