dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子のd軌道の「dx2-y2、dz2軌道」について、
なぜ「dx2-y2、dz2‐x2」や、「dx2、dz2」などにならないのか、
イメージがあれば教えて下さい。
p軌道は、節の数を一つ入れる時に、同じものが3つあるのはわかりやすいのですが、
d軌道の場合、「dx2-y2、dz2軌道」が少し特殊に思えてしまい、イメージが難しいです。
シュレディンガー方程式を解けば出てくるということだけなのですが、それではブラックボックスだと思うので

A 回答 (1件)

http://kuiperbelt.la.coocan.jp/sf/egan/Diaspora/ …
によれば
完全に対称になるように d軌道を設定できる
らしいけどね. そのままで tg とか eg とかやるのは難しそうだけど.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/06 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!