dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のF1マシンのテスト走行のニュースなどを読んでいると、
2008年からエンジンブレーキが禁止された、というような
記述をよく目にします。
まさか「アクセルを戻したらダメ」という意味でないと思うので
エンジンブレーキに関する補助装置が禁止されたという意味だと
思うのですが、具体的に何が禁止されたのでしょうか?

どういった装置が禁止されたのか、禁止された理由(背景的なこと)なども
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ブレーキングに関する規制ではなく、加速時のトラクションを最適化する「トラクションコントロールシステム(TCS)」が禁止されたんです。



加速していく際に、タイヤのグリップ限界を超えて駆動力を与えると、タイヤは空転しその分の駆動力は無駄になりますよね。まして、そういう際にマシンはスライドも起こしやすく、効率良くマシンを前に進めていく上で“こうなること”は好ましくない。
その為、エンジンの点火をカットするなどの方法で出力をコントロールし、過不足の無い最適な駆動力を加速時は常に実現出来るようにしたのがTCSです。

かつてFIAはこの禁止を施行していたんですが、当初機械システムだったそれがエンジン制御コンピュータ内のプログラムで同じことが出来るようになった結果「隠れTCS」が横行するようになります。しかもプログラムを上書きしてしまうと“これ”が(禁止ルールを侵して)存在していた痕跡さえ消してしまえることから、取り締まりが困難となって、FIAはなし崩し的にTCSを解禁します。

しかし、今年から独自開発の規制と参戦/開発コスト高騰の抑制、またスピード抑制の観点からエンジン制御コンピュータ・ユニット(ECU)を全チーム標準化することが決定。その為、TCS機能の排除とその監視が容易となり、FIAは再度これを禁止することを決めました。

この回答への補足

回答いただいてありがとうございました。

2件いただきました回答を元に、自分なりにさらに調べたところ、
私の質問したかった「エンジンブレーキ」の正体は、
オーバーランコントロールシステムと呼ばれるもののようです。
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detai …

上記の記事中では
「エンジンブレーキを制御するオーバーラン・コントロール・システム」
と表記されていますが、同じ内容のニュースをヤフーニュースなどで見ると、
単に「エンジンブレーキ」と訳されていることがほとんどだったので、
一般的な(アクセルを戻すとかシフトダウンするといった意味での)エンジンブレーキと
混乱してしまい、今回の質問になってしまいました。

お二人に回答いただいた内容+さらに調べた範囲で自分なりにまとめてみますと、

エンジン制御のためのCPUの発達で、様々なドライバー補助システムが実現されたが
今回のレギュレーションの改正によってECUが標準化されるに伴い、
今までソフトウェアで実現していたオーバーランコントロールシステムも
実現不可能になり、事実上禁止された。
オーバーラン・コントロール・システムとはブレーキング時のエンジンの
制御を行うことによってエンジンブレーキの効き具合をコントロールする
システムのことである。

という感じでしょうか。
ちなみにTCSについては、1さんの回答で示していただいた文書の
29ページあたりに記述がある(タイヤの空転を防いだり、空転している
ことをドライバーに警告するシステムの搭載禁止)ので、
明示的に禁止されたという認識で間違いないでしょうか。

上記のまとめが間違ってたら、お二人以外の方もどうぞご指摘ください。
特になければ、ポイント付加+回答締め切りさせてもらいます。

補足日時:2008/01/20 17:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきありがとうございました。

とりあえずTCSの禁止については知っていたのですが、
以前禁止されていたTCSが解禁になったこと、
今回また禁止されることになった経緯がよく分かりました。

教えていただいた内容を元に、自分なりにまとめたものを
補足として書き込んでおきましたので、間違いなどあれば
遠慮なくご指摘ください。

今回は回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/20 17:53

エンジンブレーキではなくて,


エンジンのブレーキング時のコントロールシステムが廃止されたの間違いでしょう。
今回の改訂でトラクションコントロールやローンチコントロールなどのエンジン周りの自動制御はかなり撤廃されました。
それの一種と考えてください。

http://jp.f1-live.com/f1/img/regulations/2008tec …

F1ではエンジンブレーキなんて使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただきましてありがとうございました。

ご指摘のとおり、ブレーキの際のエンジンを制御する
オーバーラン・コントロール・システムというものが
禁止されたということみたいです。
ヤフーニュースなどで、エンジンブレーキが禁止された
と訳しているものがほとんどだったので混乱しました。

コメントいただいた文書の内容も、英語は苦手ですが
読んでみたところ、直接的にエンジンブレーキに関する
記述はないようでしたので(まあ当たり前でしょうけど^^;)
ECUの統一に伴って導入が不可能になるシステムのひとつ
ということでしょうかね。

とりあえず、教えていただいた内容などを元にして、自分なりに
まとめた内容を2さんの補足に書き込んでおきました
間違いなどあれば遠慮なくご指摘ください。

今回は回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/20 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!