プロが教えるわが家の防犯対策術!

 あまり車を必要としない業種(もっぱら電車で移動可)のため、会社に車がありません。が、稀に交通の便の悪い客先に行く必要があるため、その時は自家用車を使用して距離で清算しています。

 暇に任せて、コミコミ200万の車を9年間・15万キロ乗って潰したと仮定して、車検・保険料・税金・整備費・ガソリン等の消耗品 等々を積算して15万キロで割ってみたら、原価ペース(かかる経費ベース)で 30円~35円/キロ と出ました。(無事故と仮定)
 法定償却年数が6年で、車の寿命は大体10万キロ という常識的な前提で計算すると、40円/キロ を突破しそうです。

 今は20円/キロで清算しているので、損している勘定になります。となると、40円/キロ程度で清算ということにしても、会社で車を保有するよりは経費的に割安だし、個人も収入?になるから良いのではないかと思っています。

 で、過去ログとかを調べると、こうした個人への収入は「雑所得」になるとのこと。業務に多く使用した場合、雑所得の非課税枠の金額を越える可能性もあると思います。
 40円/キロで会社から貰った場合でも、30円~35円/キロの経費がかかっているわけで、その分を損金として計上して差額を申告・・・なんてやってられないような気もするのですが、そういう計算になるのでしょうか。


 あと、うちの会社、仕事で使う携帯電話も個人持ちのなんです。通話記録のコピーに取引先の名前を書いて(見せたくないところは消して)、通話料金を貰っています。
 これも「雑所得」なんですよね。
 携帯も個人向けには各種割引プランが豊富で、法人契約にすると損することが多いので、そういう計算にしています。

 個人の所有するノートパソコンも、日中は使ってないのだから、業務用に使えるのではないかと狙われています・・・

A 回答 (2件)

以前計算したことがあります。


20円/キロで妥当でしょう。
車両本体価格・車検代・税金・保険料・整備費などの業務に使用しなくても発生する費用を計上するのはやりすぎってもんです。
計上できるもの=走行することにより消耗するものだけだと思います。
せいぜいガソリン代・エンジンオイル・タイヤ・ブレーキパッド程度でしょう。
後はどのクラスの車を基準にするかだけですね。

この回答への補足

 どの程度が妥当かは難しいですよね。
 自分自身、年間走行距離の半分は仕事使いに使ってます。(2~3日/週 位ですが)

 会社で車を買っても、車両本体価格・車検代・税金・保険料・整備費などの走行距離に関係せず発生する費用は出る訳で、会社で車を買わずに私有車を業務用に使うとなれば、こうした固定費も会社的には浮くわけで、今の頻度であれば仮に40円/キロ払ったとしても会社は損しません。
 タクシーよりもレンタカーよりも安いですから。

 会社的には、40円/キロというのは単価的な面ではOKみたいです。それよりも、社員の人が「もう個人の車は出さないから、会社で車を買ってくれ。じゃなければ、タクシー精算にするぞ」と言われる方が困るみたい。
 私自身、自分の車を仕事に使うことについては、全く異論ありません。(会社・個人で、双方で車を買って維持するのは無駄だと考える)

 さすがに1年に3万キロとかいうレベルになれば、会社で車を用意するのがいいとは思いますけどね。


 妥当なキロ単価の問題は会社と詰める話なので、今回のような場合で高額な雑所得が発生した時の申告上の問題点など、ご存知の方が居れば教えて欲しいです。

補足日時:2002/09/30 14:33
    • good
    • 0

>通話記録のコピーに取引先の名前を書いて(見せたくないところは消して)、通話料金を貰っています。


ということは基本料金は補助なしですね。
でもハイコールプランなんかだとプライベートの通話料も安くメリットありかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ちなみに基本料金として定額2000円貰ってます。
 無料通話プランに入っていれば、損をすることはないんですけどね。(無料通話分関係なしに通話料金相当額をもらうため)

お礼日時:2002/09/30 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!