dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デルのINSPIRON 6000を使っています。
ノートPCです。
これのバッテリーランプが
橙4回緑1回のペースで点灯しています。
検索してみたところ、2chのログがでてきて、
それはバッテリーがしんだんだよと書かれてありました。

普段はコンセントにつないで使っています。
質問なのですが

バッテリーが死んだってどういうことなのでしょうか?
突然電源が落ちて使えなくなったりするのでしょうか?
このまま使いつづけるのってまずいでしょうか?

教えてください、よろしくお願いいたします。

これと関係あるのかはわかりませんが、
今このPCはたぶんバックライトがきれていて、
「よくみると画面が表示されているとわかる」といった状態です。
そのためモニターにつないで使っています。

A 回答 (1件)

バッテリーが死んでいる=バッテリーが機能していない


ということです。
いくら充電しても充電されません。
一応、バッテリーは外しておきましょう

バッテリーなしでもパソコンは動きますが、デスクトップと同じ状態になっています。ブレーカーが落ちたりすると電源も切れてしまいます。

解決策として、DELLにメールを送り、新品のバッテリーを購入(保障期間内だったら無料だったと思います)することです。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/email/

ついでにバックライトも聞いたほうがいいかもしれません。

この回答への補足

デルにきいたところ、コンセントをつかっているのなら
特に問題はないとのことでした。
ありがとうございます。

補足日時:2008/01/28 14:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いくら充電しても充電されません
そうなんですか・・はじめてしりました。
はずしておいた方がいいとはなにか危険があるのでしょうか。
とりあえず普通に動く分には問題はなさそうですね。

サービス保障期間がすぎているのですが、
バッテリーは以前に「火を発する可能性のあるバッテリー」の
製造番号にひっかかって交換した覚えがあります。
たぶん一年もたっていないような・・

バックライトは数日前に電話で聞いてみたところ修理代がとても高額で手が出そうにありませんでした・・。
バッテリーについても電話してみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!