
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
模試の対策をする必要はありません。
普段の勉強の成果を確認するための物ですから。
対策の結果、実力以上の点が出てしまえば、かえって実力が見えなくなります。
適切なレベルの物で勉強したい、というのは伝わります。
しかし模試は模試。
最適な教材になるとは思えませんし、なるようなら進研がとっくに発売していますし、進研ゼミなどとっくにやめているでしょう。
書店に行っても教材が多すぎると言いますが、自分の学力が把握できればおそらくそれでかなり絞れるはずです。
それも判らなければ、基礎的な薄い物をやってみて、その感触で量るのが良いでしょう。
また、色々な教材を良く眺めてみるいうのも良い勉強です。
根性決めて書店に「通って」ください。
進研の模試もそうですが、教材には相性やレベルがあります。
進研の問題は確かに基礎的な良問であるような気はしますが、だからと言って、あなたがそれで勉強できるかどうかは判りません。
もっと基礎が抜けているのかも知れないし、そんな問題では簡単すぎるのかも知れません。
それはどの教材であってもそうです。
基礎ができていないのなら基礎、入試標準レベルのところでつっかえているのならそれ、と今自分が何をすべきか、で決めて、それをさっさと終えてください。
最後までそれだけでやり通そうとするから基礎から応用まで、なんて事を言うんです。
そもそも化物に至っては、教科書をきちんと読んでいるのか。理解できるよう読んでいるのか。なんて事が第一です。
その上で参考書、です。
物理は、一読しただけではさっぱり判らなくて当然です。
何度も教科書や参考書を読み、基礎問題を解き、解らなくなってまた教科書参考書に戻る、の繰り返しです。しつこくしつこく。
天才を除けば根負けするかどうかの科目だと思っています。
単語帳は相性次第です。
前書きからしっかり立ち読みし、相性が良さそうな物を選んでください。
当面センターレベルで良いので、さっさと終わらせることです。
現代文は、出口、田村、板野、河合の入試現代文へのアクセス、辺りを。これも前書きからしっかり読んで、やり方を把握したり指示に従ったりしましょう。
古典は知りません。
理系なら、二次私大でで国語を使うのかどうかでどこまでやるかが変わると思います。
あなたなら、伊藤さんの「ビジュアル英文解釈」ができると思います。
最初は易しいですが、最後までやり通したり、その後の「英文解釈教室」まで行けば大した物だと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中3 9月 模試の結果D判定 夏に...
-
中3 偏差値60から70に上げたい
-
高校受験 D判定からA判定になり...
-
模試でのc判定は受かる確率はど...
-
急ぎです! 本当にしてはいけな...
-
高校入試の模試でB判定でした。...
-
模試とライブ
-
進研模試 カンニング
-
学校で模試を強制させられます
-
高3です.三者面談について質問...
-
進研模試の不正と指定校推薦に...
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
中3です 模試のことで質問です ...
-
新みやぎ模試を初めて受けます...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
模試
-
どうしたらいいですか。 五木模...
-
どっちが悪い?
-
指定校推薦って 0.1 でも負けて...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試の過去問を学校で配るのっ...
-
校内での進研模試を無断欠席し...
-
中3です 模試の事について 今度...
-
全統模試偏差値60の文系の高3...
-
休日の模試について・・・
-
どうしたらいいですか。 五木模...
-
高1です。進研模試をカンニング...
-
明日、私立高校の模試に行くの...
-
模試と学校の実力テストってど...
-
模試
-
進研模試の過去問は、何年分や...
-
中3 9月 模試の結果D判定 夏に...
-
今日学校で全員模試(進研記述)...
-
模試やテストなどに ボールペン...
-
進研模試の不正と指定校推薦に...
-
学校で模試を強制させられます
-
高2です。模試って何故、強制に...
-
模試中の不正行為について
-
たまに、底辺高校から難関大学...
-
友達から模試の問題用紙借りて...
おすすめ情報