アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしてなのでしょうか?同じような質問あるのですがこれだけというのもないようなので教えて下さい。

お金がかかるからでしょうか?
自己否定だからですしょうか?
それともただだらしないという理由でしょうか?(といってもなぜだらしないのかが分かりませんが)

私は別に茶髪でもなんでもありません。また染めたいとも思っていません。
自分に似合わないと思うしこれ以上あほ面になりたくないからです。

A 回答 (13件中1~10件)

例えば、



高校生の場合
校則で禁止されているから。悪法も法ですんで守らねばなりません。

社会人の場合
お客さんと直接会うような仕事の場合、お客さんに悪いイメージを与えかねないから。
いくら「外見で決め付けるな」と主張しても、それは相手が決めることなのでね。
それでもいいなら自己責任で好きなようにやっていいでしょう。それが社会人。

その他
はっきり言ってバカっぽく見える=バカが寄ってくる=朱に交わって赤くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なぜ悪いイメージがあるのかということを聞きたいのです。
できれば日本人らしくないという以外のものです。

もちろんココは日本だというのは分かるのですが外人の金髪は良くて
なぜ日本人の金髪はいけないのか?
外人で染めてる人だっているのでしょう?(知らないですけど)
外国人に憧れる事自体だって悪い事でもないと思うのですが。

お礼日時:2002/09/30 22:19

中学校のことですよね。


きょうだいが中学校の教師をしているので、聞いたことがあります。
協調性を見る高校入試の面接(成績のランクの低い高校ほど厳しいらしい)に通るためには日頃から気をつけなくてはいけないそうです。
その日だけ黒く染めても、面接官に分かってしまうらしい。まゆげも最近見られるみたいです。
そのときに茶髪だったこと(天然じゃなく)がもとで落とされて泣いた生徒を実際に知っているので、厳しく言うみたい。
高校の面接官の言い分は、協調性や社会的常識のある生徒が欲しいということで、茶髪がどうのより、ルールを守れる子かどうかをそれではかっているみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにルールを破るやつをわざわざ取りたくも無いですよね。

しかし、そのルールの必要性が分かりません。
このルールになにか実質的な利点があるのでしょうか?

お礼日時:2002/09/30 22:22

あなたが「あほ面になりたくないからです」とおっしゃるように、一般の人からみたらアホ面ですよね。



なんだかんだ言って根底にあるのは「日本人なら黒髪だろ」という考えではないでしょうか?それを良しとせず外人の風貌にあこがれてサル真似しているのは日本人らしくない、芯がない、と考えられるとも。

商売上、茶髪にするヘビメタのにーちゃんや芸能人の方々をのぞけば、やっぱり日本国にすむ日本人である限りは黒髪が似合うんじゃないかな~と私も考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり日本人らしさが一番なんですね。

でも日本人らしさって黒髪じゃなくて一徹な所なのではないでしょうか?
(といっても黒髪の人のほうが好きですが)

お礼日時:2002/09/30 22:27

はっきり言って「茶髪」にしていいと思います。


ただし、リスクを自分で吸収できるかでしょう。

高校生にリスクがあるとは分りませんが、「茶髪」にしてたお陰で就職出来なかったとか、進路に影響されるリスクはあるでしょうね。
それでもいいならいいんじゃないでしょうか。

社会人の場合、他人(正確には上司や他社のひと)からどう見られるかですね。
ただ、そのリスクを埋めるのは技術力であったり、能力だと思うんですよ。

私はやってません。
理由は、こんな程度のことで評価を下げられたくないからです。
お金のためにやらないってだけです。
そのうち、茶髪が自然になると思いますけどね・・・。

よく他人のことを言うひとがいますが、私にしてみればハゲは許しても、頭も洗わない不潔なオヤジの方が不愉快になりますね。
清潔感を出せはいいのでは?
あと高校生ならば、やるときにちゃんとやればたったの3年間の我慢でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問文にも書いたのですが茶髪でも無いししたくも無いです。

ただ、なぜその我慢の必要があるのか、ここが聞きたいのです。
意味がないと私は思っているのです。
そして意味があるのならその意味を知りたいのです。

お礼日時:2002/09/30 22:30

私は、ただ、「体に悪いから」その一点で、ダメだと思っています。


髪が傷む、ハゲるというだけでなく、体に毒物が蓄積されて、体自体を害する恐れがあると思います。極端な例、美容院で染髪直後にショック死したという話もききました。
私もおしゃれはしたいし茶髪になりたいけど、体を大切にしたいので、ガンバッテ体に無害といわれているヘナで染めています。でも、ヘナだと派手な色には染まりませんケド。
私が学校の先生なら、生徒に、「体に悪いから、やめな」って教えるナ。
お金? 自己否定? だらしがない? 全然そうは思いません*^-^*
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はげて困るのは自分ですものね。
ヘナという言葉始めてみました。
調べてみたらなにやら健康によさそうのものですね。


新たな視点での回答と一つ賢くしていただいたことに感謝しています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 22:36

私も同じ疑問をもってことがあり先生に聞いてみると



「髪を染めたりしてると目立つからかつあげなどの悪いことに巻き込まれやすいん

だよ。先生達も生徒がそういうことに巻き込まれるのが心配だから注意するんだ。

もうひとつの理由は学校というのは社会に出るまでの修業の場でもあるんだ、社会

ではたくさん我慢することがある。だから我慢するって言うことも学ばせるためで

もある。例えばクラブの先輩関係とか・・・。いっぱい我慢することがあるだろ?

そのひとつが校則だよ」と言ってました。先生達も自分達を考えて注意してくれて

るんだなぁと少し感謝の気持ちになりました。私はこれで納得したのですがどうだ

ったでしょうか?参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど教育の一手段と考えると割と素直に受け入れらます。

なんかお礼で反対ばかりして申し訳ないのですが
髪という個性の問題にまで教育の一手段として利用していいのでしょうか?

勿論我慢が必要な事は大いに賛成です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/30 22:41

少し前はピアスについて同じように考えられていました。


その前は化粧。
ず~っと昔にはリップクリームさえダメだったんです。
男の子の場合は「中学生は丸坊主」なんて時代もありました。
ばかばかしいでしょ。

社会(学校も多くの人間が集う場所なので社会です)の進歩が若者の文化の進歩についてゆけないと「とりあえず禁止!」となります。
明確な意味はありません。

あと付けの理由(目立つ!とか)はいくらでもありますが、本質は「(頭の固い)大人が理解できないので禁止しておく」ということに過ぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピアスは明確に駄目ではないですか?
危ないじゃないですか。

まぁそれはどうでも良いですが「とりあえず禁止」
すごく説得力のある言葉であると感じました。

回答ありがとうございました。

ちなみに私は昔も今も邪魔だという理由でずっと坊主です。

お礼日時:2002/09/30 22:50

すいませんが、違った一面から一言、言わせてください。



こういった質問の中で、
「なぜ茶髪(染髪)はいけないのか?」
というものが多いのですが、
じゃぁ、反対に、
「なぜ茶髪(染髪)にしなくてはいけないのか?」
を私は質問したいと思います。
そんなに今の自分に自信がないの?そうしなければ自分自身を主張することができないの?と思います。

そして、その人、本来の姿をなぜ色づけしてまで変える必要があるのですか?と私は考えます。

化粧にしてもそうです。若い人の多くに「きれいになりたいから」「きれいに見せたいから」と化粧をする人が多いようですが、私から言わせればただケバケバしくておばさん臭くて嫌いです。

話を戻しますが、髪の毛を染めたいと思う前に、まず、なぜ染めたいのか?染めなくてはどうしてもいけないことなのか?を考える必要があると思いますよ。
(みんながしているから、かっこいいから、というものでは、理由として認められないと思いますよ。「したいからしたい」というのも理由になりませんね。学校の先生が「規則だから」と頭ごなしに言うのと同じですよ。)

繰り返しになりますが、一般的に髪の毛を染めることがよくないというのは、「その人本来の姿を隠す必要ないから、学校では染髪や化粧はよくない」と言っているのではないですか?
(これって、自己否定に関することになるのかな?)

すいません。まったくアホなことを言っているかもしれませんが、一つの意見として言わせてもらいました。参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大筋の所で私の言う自己否定につながるものだと思います。

質問の趣旨とは違うのですが
なぜ自己否定(正しい意味で使っているか自信がありません)がいけないのか?
染髪する事で何かしらの意味を見出そうとする事がそれほど悪い事なのでしょうか?
そんな些細な事で自らを実感できるのなら別に良いのではないでしょうか?

こういうことを書いたのですが共感する事ができます。

しかし、けばけばしいのはただ化粧が下手なだけでは?(全く関係ないですが)

お礼日時:2002/09/30 22:59

私はもう大人ですが、茶髪ではありません。


染めたこともありません。
質問の答えは千差万別、十人十色。
ということで、
真実は「これだ!」という答えなんてありません。
「茶髪」が否定される必要もないし、理由も見あたりません。

私は、
「茶髪」の人があほ面に見えたことはありません。
「だだらしない」と思ったこともありません。
「茶髪」は、ただの流行だと考えています。
みんながやってるから、自分もやろうかな。・・
っていうくらいのものだと勝手に思っています。
そして、私はそれがその人の個性の表現であるとも思ってません。

「茶髪」ってみんながやっているからそれが笑われないし、
目が慣れてしまえば、いつか何ともなくなってしまいます。
世の中ってこんなものです。

江戸時代、男性はみな「ちょんまげ」でした。
そして当時は、それが常識であり流れでした。
今、「ちょんまげ」の人がスーツを着て街を歩いてたら、みんな振り向いて笑いますよ。
着物を着て草履を履いて、電車に乗って会社や学校に行く人はいません。

「茶髪」は、ただの時代の流れの中の産物です。
流行っているものは、時間の経過と共にいつか消滅します。

つまりは、その人が責任を持ってやればよいことです。
その人が「茶髪」は必要ないと判断するなら、当然しないでしょう。

50~60位の方に「なぜ茶髪(染髪)はいけないのか?」と質問しみたらいかがでしょう。
たぶん世代の違いによる、
ものの価値観の違いを勉強できると思いますよ。

世の中には茶髪が好きな人もいれば、嫌いな人もいます。
どちらであろうが、それはその人の自由です。
ただし、否定するも肯定するも責任はその人自身にあるということでしょう。

信念と確固たる理由を持って茶髪にしてる人がいたら、
私はその人をおおいに認めますが、
こんな人は世の中には、ほとんどいないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すばらしい回答ありがとうございます。
しかも分かりやすい例まであげていただいてありがとうございます。

たいした信念も無いのにそれを認める必要も無いということに一応の回答を得た気がします。

最後に関係ないことで別に茶髪の人があほ面なのではなくて。
私がそうしたらあほ面になるだろうという意味です。

お礼日時:2002/09/30 23:06

以前、私の会社に茶髪の新人が入ってきました。

彼は企業向けの外回りの営業員に配属されたので、彼の上司は黒く染めてくるように指導しました。
私は、「茶髪だと、第一印象が悪い」、「相手は、君の事をどんな人かまったく知らないわけだし、第一印象が悪かったら、君の事をわかってもらえるように、話をしてもらえるところまでもいけないんだよ。」と説明しました。
結局、その人にはわかってもらえなかったようで、やめてしまいましたけど~。

茶髪でも立派な人はいるのはわかっているけど、第一印象が勝負な人には向かないと思います。特に古い人(決定権者)ほど、「茶髪=フマジメな人が多い」と思ってますからね~。

サッカーのワールドカップで日本人選手はほとんど黒い髪の毛の選手がいませんでしたね。私も古い人かもしれないですが、不思議な光景でした。
(染めてる暇があったら、練習すれ!とはいいません・・。)
今の日本では茶髪=自己主張と言うより、没個性としか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄である事と日本人らしさですね。

確かにワールドカップの日本代表選手は異様ですよね。
こんなものを強要することがおかしい事であるのは分かりますが
日本代表となると日本人らしさを求めてしまいますね。
漆黒というすばらしいものを持っているのに残念ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!