
明日母が手術を受けます。
昼頃開始で3~4時間かかる予定だそうです。
できるだけ傍で付き添っていたいのですが、明日は仕事が入っており
手術開始前は勿論、終了後も傍にいてあげられません。
麻酔が覚める頃には病院に着けると思うのですが
それって冷たいでしょうか?
母は気にしないでいいよと言ってくれていますが・・・
(私は現在妊娠中で、それもあって母はこう言っているのだと思います)
また、手術時に家族がいないと病院ウケが悪いとも聞きましたがどうなんでしょう?
(他の家族が来ることは不可能なので、私しか病院にこられません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの息子は全身麻酔で手術したことがあります。
7~8時間かかった手術の間、ずっと待っていましたが、本人曰く、「あっという間だったから別にいなくても良かった」そうです。
当然ですよね。意識がないのですから。
妊娠中ということであなたのお体を気遣っているのですから、お母様のお言葉に甘えられてはいかがでしょうか。
麻酔が覚める頃、お母様の傍にいてあげられるのでしたら良いと思います。
>手術時に家族がいないと病院ウケが悪いとも聞きましたがどうなんでしょう?
私は初めて聞きました。
患者のことを思う医師や看護士であれば、そんなことはないと思いますし、ないように願います。
個人的な意見でごめんなさい。
お母様のご回復をお祈りします。
詳しいお話を有難うございます。
麻酔が覚めるころにはそばにいられるようにします。
明日から3日間ほど休みは取れたのですが、どうしても今日だけは抜けられず・・・。
今日ついてあげられない分、しっかり面倒見ようと思います。
No.4
- 回答日時:
全身麻酔の手術をしたことがあります。
手術前は恐怖で心細く、夫がいてくれてかなり救われました。もちろん、いい大人ですから一人でも大丈夫ですが、可能ならば心を開ける身内にそばにいて欲しいものだと思います。
あと、手術中は緊急輸血などが必要になったり、最悪気管切開などの是非について同意書が必要なので、親族が一人病院に待機しているのが望ましいはずです。
手術のご成功をお祈りします。
経験者様のお話、参考になります。(親族の手術が初めての経験なもので・・・^^;)
手術前はどうしても付き添えませんが、手術中はなるべく早く病院に着けるようにするつもりです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
別々の病院で両親合わせて計3度の手術に立ち会いましたが、手術中は必ず家族が待機するように言われましたので、そういうものかと思っていました。
質問者さんのお母様の手術される病院では、そう言われなかったのなら特に必要ないのかもしれませんが、できることなら1日ぐらい仕事を休んで付き添われたらと思います。妊娠中ということですが、仕事はできる体調のようですし。私も働いていますが、父母の手術のときはすべて仕事を休んで付き添いました。病院では特に何も言われませんでした。
午前中はどうしても抜けられない仕事があるため、
午後半休をとって病院に行くことになりました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
全身麻酔の付き添い者がいない場合
-
義理の父の手術に立ち会わなか...
-
義父が手術、私(嫁)が付き添...
-
会えない辛さ
-
明日母が手術をしますが
-
家族が手術中の時に待機室(待...
-
婦人科への付き添いについて
-
T字帯ってなんですか?
-
姉が妊娠
-
父が癌の手術をするんですが
-
励まし方。何て言いますか?
-
担当医へのお中元お歳暮について
-
ひざの人工軟骨の手術費用につ...
-
病院の名前の最初に「〇〇会」...
-
遠距離の彼が盲腸の手術で入院...
-
土曜日に手術ってしますか?
-
手塚治虫氏のブラックジャック...
-
外来手術(日帰り入院を伴わない...
-
父親が大腸ガンの手術を受けま...
おすすめ情報