

昔に比べて日帰り入院を伴わず、外来で出来る手術が増えていると聞きますが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?(入院を伴わないというのは、病院の領収書の『手術料等』の欄に金額の記載がない場合です)
医療保険の加入を考えていたのですが、入ろうと思っている医療保険が『入院を伴う手術(日帰り入院も含む)』の場合にのみ手術給付金が支払われるそうなのですが、現段階でも日帰り入院を伴わない外来での手術の種類が多いようであれば、考え直そうかと思っております。
また、20年30年後の未来を予測するのは難しいと思いますが、今後も日帰り入院を伴わない外来での手術の種類は増えていくと思われますか?
医療の現状にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2012/10/02 13:41
(Q)入院施設のない眼科の場合でも入院費に金額が入るのでしょうか?
(A)入院施設がないならば、入院費は取られません。
でも、質問者様は「手術費等」とお書きになっています。
「手術費等」ならば、入院・外来に関係なく、手術をすれば、
そこに点数が入ります。
(Q)入ろうと思っている医療保険が『入院を伴う手術(日帰り入院も含む)』の場合にのみ手術給付金が支払われる
(A)昔の簡保の保険は、入院が手術給付金の支払い条件でしたが、
今の医療保険で、入院が条件になっているのは、見たことがないですね。
入院と外来で料金が違う、というのは、一般的にあります。
外来手術は、増えます。
ですが、体の内部を手術するならば、基本的に入院ですよ。
内部の出血は、大量に出血しないとわかりません。
家に帰して、大量出血して死亡した……
なんてことになれば、病院のミスになってしまいます。
なので、内部の手術ならば、どんなに医療が発達しても入院。
一方、外部ならば、どんどん外来です。
外部というのは、内視鏡(腹腔鏡ではない)で手術する場合も含まれます。
さらに言えば、手術そのものが減る可能性もある。
技術が発達して、かつては、手術ができなかったのができるようになった……
というのは、画期的なので、話題になりますが、
現実は、薬の発達で、手術しなくてもよくなる……
という場合の方の恩恵の方が多い。
かつては、胃潰瘍の手術というのは、外科の手術でポピュラーな手術で、
告知が一般的ではなかったころには、
胃癌で手術をするときに、胃潰瘍の手術だとごまかしていたものです。
でも、今は、良い薬があるので、胃潰瘍では手術しない。
胃潰瘍で手術するならば、よほどの重症ですね。
また、食道離断術という門脈圧亢進症(肝硬変の末期)の大掛かりな
手術も今は、博物館行き。
今は、内視鏡を使って、血液の凝固剤を注入して、静脈瘤が
破裂しないようにするだけ。
手術ではなく、処置になってしまいました。
なので、何がどうなるのか、予想しろというのは、無理な話です。
ご回答ありがとうございました。
質問内容が間違っておりました…
『手術費等』ではなく『入院費等』でした。
>体の内部を手術するならば、基本的に入院ですよ。内部の出血は、大量に出血しないとわかりません。
>外部ならば、どんどん外来です。外部というのは、内視鏡(腹腔鏡ではない)で手術する場合も含まれます。
そうなんですね。参考になります。
>現実は、薬の発達で、手術しなくてもよくなる……という場合の方の恩恵の方が多い。
なるほど。本当に医学の進歩は凄いですね。確かに予測不能な事なので、現段階での内容でよく考えてみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
かんぽ その日から
生命保険
-
流産の手術名により、保険金はおりない?
生命保険
-
日帰り入院て意味あると思います?
生命保険
-
-
4
デブリードマンてなんですか
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
5
婦人科での日帰り手術って中絶以外にもありますか?
不妊
-
6
アフラックの古いがん保険は見なおしたほうがよい?
生命保険
-
7
初期入院保障特約って驚くほど割高な特約?
生命保険
-
8
日帰り手術は手術給付金対象外?
生命保険
-
9
流産手術の給付金について
生命保険
-
10
通院給付金を受けるため、入院したいと告げれば1日くらいさせてもらえるも
生命保険
-
11
不整脈を告知した場合の生命保険加入について
生命保険
-
12
「日帰り入院」の定義について
生命保険
-
13
かんぽ生命保険!解約した方が良いでしょうか?
生命保険
-
14
骨粗鬆症で簡保生命保険に入れますか?
生命保険
-
15
郵便局を辞めて良かった!という方。
会社・職場
-
16
手術給付金支払いの対象とならない手術
生命保険
-
17
緊急!郵便局の外交員報酬の確定申告
固定資産税・不動産取得税
-
18
妊娠7週目で心拍が確認できない場合、もう望みはないのでしょうか?
避妊
-
19
保険金請求から支払われるまでの期間、どのくらいかかりましたか?
生命保険
-
20
大腸ポリープ切除は給付請求可能でしょうか?
生命保険
関連するQ&A
- 1 県民共済での病気入院、手術の共済金がどれくらいでるでしょうか?
- 2 入院基本料と特定入院料の違い
- 3 今入院してるんですが、今日病院の事務員さんが請求書を持ってきて長期入院
- 4 2週間の入院 詳しい方教えて下さい。 1/20〜2月頭までの入院となりました。 その間働けず、傷病手
- 5 【救急外来】どの程度でなら利用可能でしょうか?
- 6 外来管理加算のつくときとつかないときの違いは?
- 7 看護師が知りたい、外来患者の薬のこと
- 8 外来継続管理加算について教えて下さい!!!
- 9 病院でメディカルメイク外来や患者向けのメイク講座を担当するにはどんな資格が必要なのでしょうか。
- 10 調剤薬局で売り上げを増すには・・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日、義父が大腸ガンの手術後...
-
5
親の手術で仕事休んでいいでし...
-
6
「意識が戻る」とは?
-
7
人間の去勢手術費用はいくらほ...
-
8
前十字靱帯断裂、よい病院選び...
-
9
お金がない場合の治療費と手術...
-
10
心臓バイパスと障害者手帳
-
11
水かきを切る
-
12
声帯ポリープを手術したいので...
-
13
全身麻酔の付き添い者がいない場合
-
14
ひざの人工軟骨の手術費用につ...
-
15
オペやクランケなどを患者にも...
-
16
手術の前に医者が両手を上に向...
-
17
県民共済 手術点数
-
18
T字帯ってなんですか?
-
19
親知らずの手術で保険は降りま...
-
20
大阪医科大学で手術をしていた...
おすすめ情報