dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのノートパソコンを使っています。
電源を入れると、DELLの文字が出たあとに、黒の背景に白の英語が出てきて、

internal hard disk drive not found
Internal HDD HARD error!
Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility

という画面が出てきて、どうしたら良いのかわかりません。

F1を押してみても
No bootable devices--strike F1 tp retry boot,F2 for setup utility
という文字が出てきます。

これは故障なのでしょうか??

解決する方法があれば教えてください。

A 回答 (9件)

はじめまして



>これは故障なのでしょうか??
どうやらかなり深刻な故障のようです。
おそらくハードディスクが壊れています。

>解決する方法があれば教えてください
自分で修理のできる人もいますが、全くの自己責任です。
通常は修理に出すのが一番です。

的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございました。
修理にだすことにしました。

お礼日時:2008/01/23 14:56

一応、BIOS設定とかの初期化はやってみるべきだけどね…



メッセージ自体は、OSとかじゃなくて
M/B内に埋め込まれているもので
当然ながら、BIOS設定上、内蔵HDDが無い状態。

非常にわずかな可能性で、ソフトウェアの誤動作で
そういう状況になることも有り得る。
だからBIOS設定の初期化で直ることも0では無い。
ただ、クロックアップとかしていないかぎり、普通ない状況。


で、この場面でF1押しても、どうにもならないのが普通。
F2押してsetup画面で、HDD認識にかかわる項目をいじるか
単にBIOS設定の初期化を選ぶ手もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 14:55

>これは故障なのでしょうか??


はい、故障です
問題はどこが壊れているかですね
無条件にDELLのサービスに出されても良いですが、簡単な切り分けをご紹介しましょう
確定的ではありませんが大雑把にはわかります

まず『エラーメッセージが出る』と言う事は少なくと何らかのシステムは動作している考えられます
この何らかのシステムとはBIOSをさします
つまりBIOSを含めマザボ、CPUは完全には死んでいないと言うことです
BIOSが生きているのであればBIOSの設定画面に入りましょう
もしBIOSの画面に入れないような状態であればBIOSは半死状態です
BIOSが半死ということはまだHDDの生存の可能性は残っています
BIOSの画面に入れたと仮定します
ここでHDDがBIOS上に存在しているか確認できます
生存確認と状況が見えます(見方は自分で調べてください)
生存 = 使用可能 ではないので注意してください
あくまでもBIOSはそこにHDDが有ると言うところ認識するだけです


まぁ切り分けが出来たとしても何らかの修理や交換作業は必要かと思われます

BIOSが使えなくてHDDが生きている可能性があえばHDDに中身はある程度救済は可能でしょう

FDドライブがあればもう少し踏み込んだ切り分けできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
修理に出すことにしました。

お礼日時:2008/01/23 15:01

本当にちなみに



私ならHDD交換して動くようであればHDの不良

交換しても動かない場合MBの故障(HDの相性等の可能性もありだけど)

と考えますけどね

動けばHD交換して・・・まぁ リカバリーがHD内部なのかDiskなのか

どちらかわからないのですけど

私の回答の1.2をお勧めします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
修理に出すことにしました。

お礼日時:2008/01/23 15:01

故障ですね(動かないなら故障してるんでしょ?)



解決方法

1.修理を依頼する

2.買い換える

3.自分で直す

4.売る

5.捨てる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 15:00

残念ながら致命傷のようですね メ-カ-に修理に出すか自分でHDD交換後OSのセットアップ出来るようでしたら挑戦されては.....


DELLのPC、価格的には魅力ですがね......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
修理に出すことにしました。

お礼日時:2008/01/23 15:00

ここ一ヶ月で同じメッセージに対する回答を3回以上したけど


過去の回答を調べない人って多いんだなぁと(苦笑)
#少なくとも、3名は見てないもんね

HDDか、HDDをコントロールするマザーボードの故障
ノートPCなら修理か買い替えが常識的な解決案

という事で、一番自信なさそうな#1さんの回答が一番妥当なんで
困ったもんだ^^;と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そして、ご指摘もありがとうございます。
これからはちゃんと検索してから質問します。

お礼日時:2008/01/23 14:59

内臓HDDが見つかりません。


内臓HDDのエラーです。

という意味です。

まず、
HDDのケーブルを抜き差ししてみる。
   ↓
別PCがあればHDDを付け替えてみる。
   ↓
HDDを外付けHDDとして認識させてバックアップを取る。
   ↓
新しいHDDにOSの再インストールする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
内臓HDDのエラーという意味だったんですね。
修理にだすことにしました。

お礼日時:2008/01/23 14:57

お困りでしょう。


これは,DELL社の出荷時点でのものではありません。
すぐに,修理に出すべき!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
修理にだすことにしました。

お礼日時:2008/01/23 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!