dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。私もタバコを吸うのですが試験前などかなり吸ってしまって頭痛すらすることがあるんですけど・・・こうしたときに愛煙家の皆様はどうやって回避なされていますか?
「じゃあ吸うな」と言われてしまうと元も子もないので、あくまでも「回避策」を教えて下さい。
友人といろいろ話していたのは「空気の入れ替え」「ビタミンCドリンクを飲む」など出てきましたが真偽の程はわかりません。
もちろん「あー頭痛い」となったらば吸わないようにはするのですが、どうしても試験のイライラからか手が・・・教えて下さい!!

A 回答 (6件)

1 歯と舌を磨く(口の中をすっきりさせる)


2 空気清浄機を机上と部屋の中に置く(副流煙を断つ)
3 水をたくさん飲む(ニコチンを尿から排出する)

もともと偏頭痛なんですが、タバコでの頭痛とはちょっと違う感じです。ニコチンのせいだと思うのですが。

副流煙のほうが体に悪いようですので、これに関しては、なるべく換気扇や空気清浄機で、部屋の空気をきれいにしています。

舌は意外にタバコで汚れます。舌ブラシでニコチンとタールの黄色い汚れをとるとすっきりとします。心理的効果?(そのうえタバコがうまい! )

あとは、ガムをかむ。などでしょうか。ビタミンCはニコチンによって破壊されるので、それを補うためにとったほうがいいでしょうね。
後は、今のタバコよりも軽いものに変える。たしかに、気に入ったタバコでないと、違和感があるのですが、慣れてしまえば同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します!!1.2.3ともなんとも効きそうなものですね!幸い最近父から空気清浄機をプレゼントされたので活用してみます!舌ブラシ!気持ち良さそう・・・!あと、やっぱりビタミンCは効果があるようですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:24

ああ、私も先週末朝方まで居酒屋で飲んで吸って、頭痛くなりました・・・って、それは二日酔いってヤツですね。



やはり同じ部屋でずっと吸ってるのは不健康であります(愛煙家が言うと説得力ゼロ)。

私は数年前からベランダで吸っております。
初めはコソコソしているみたいでイヤだなーと思っていたのですが、最近はそとの大気とともに深呼吸(ヤニを)しているようで、爽快です。
気分転換、眠気覚ましと一挙両得です。

しかしながら、質問者さんは勉強中とのことですので、部屋にこもることを前提として知恵を出してみます。

タバコ、コーヒーは、欠陥を収縮させますので、それで頭痛になるのかも知れません。
そこで、逆に欠陥を拡張する作用のある「酒」が一番、と言いたいところですが、寝てしまったら意味がないので、チーズ、チョコレート、牛乳あたりをお勧めします。

余談ですが、偏頭痛のNO.4のかたなどはタバコ、コーヒーで頭痛が回避されるはずなのです・・・(偏頭痛は欠陥拡張によって起きるので)。

久しぶりにタバコを語ってしまった主婦でした・・・
ありがとうございました。感謝。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。ああ、わかります!お酒の席ってタバコも増えちゃいますよね!休憩がてらベランダに出るのもいいかもしれませんね!参考にさせていただきます。こちらこそ、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:28

タバコを吸いたくなる理由は本当にニコチンを欲する時もありますが。


単に口寂しい時
なぁんかしたいけどなぁんだろと言う時
中途半端に時間がある時
目覚めの一服食後の一服一段落したからという儀式的な一服
未成年時代トイレで吸ってた人は煙草を吸うとトイレに行きたくなる…そう言う理由で一種便秘薬として煙草を吸う人もいるとか。

でも煙草を吸いすぎると酸欠や、過剰なニコチン摂取による軽い麻痺状態になります。
当然一酸化炭素中毒チックな症状もありますね。
ですからある種酔っ払う状態になって頭がもうろうとする…
そこで、煙草の本数がどうしても多くなる徹夜用に軽い1mgタバコを持っていると良いかもしれません。
ただし1mgと思って「普段12mgだから12本吸う」と言うのは駄目です。
単に同じ本数吸うならマシという程度の回避策でしかないです。
換気の理由は歴然ですね、軽い火災を想定してみてください、密室だと気分が悪くなって当然ですよね…

別のもので代用とありますが、
私が大学の試験勉強中に愛用したのはスルメの足です。
これはお酒の売っていないコンビニでも結構置いてあります。100円で買えます。
煙草吸いたい時ちぎって一本かじる…
勉強しながら食べても良いし、手を止めてゆったりと食べるのも良い…
ガムより歯ごたえがあって結構好んで食べていました。
でもしょっぱいですから飲み物ですね。
そこでビタミンC…ですがビタミンCを売り物にしている飲み物は酸性度が強く歯を弱くしてしまう傾向があるので
お勧めはウーロン茶や緑茶良いです。冷でも温でも常温でもいけますね。
しかも緑茶には若干ビタミンCも入っていますし、眠気覚ましにもなるんです…
一つ変な忠告を…間違ってもスルメの足とお茶系でなくお酒を飲まない事…私はこれで単位落としました…(4年で卒業はできましたが…)

ストレスたまる→鬱憤晴らしたい→何かしたい、でも時間が無い→煙草吸おう…
となることが多いですから。すぐに「タバコ」に走らない、本当にニコチンを欲してる?と感じなければ
スルメを食べる…するとストレスが不思議と静まってきますよ。
経験上のお勧めでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。大変詳しく、そしてたくさんのアドバイスに感激致しました。実践してみたいと思います。スルメも!!(お酒抜きで!!)ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:26

 何と頭痛が?(^^:? (やはり、タバコは頭に良いらしい?)



 私は、煙草のせい(多分)で頭痛がしたことはありませんが、のどが痛くなることがあります。そのときだけフィルターを附けてみたらどうでしょうか?因みにショートピースです。

 煙草やその他の植物性アルカロイドは高次エネルギーを含有した高分子化合物であると考えられます。急速かつ直接に神経エネルギーとして利用されるため、これを利用しきれないで、過剰供給となり頭痛が起こるのでしょう。

 これを回避するためには、さらに集中力を高め、頭脳を最大限にまで活用して、そのエネルギーを使い切ることです。

 愛煙家万歳!0oo(^^; (最近苦しい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します!たしかに最近肩身の狭い愛煙家・・・フィルターですか!考えたことがありませんでした!!&頭脳を使いきれるように勉強に精進し・・・ます?!ともあれ、詳しいお話を楽しく書いていただき(重要です!)ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:22

私の場合は、頭はそれほどあまり痛くはならないんですがそれでも吸い過ぎると前頭葉のあたりが少しうずいてきます。

そんな時は、椅子に座りながらでも首を回したり肩や腕、そして腰を適度に左右に回したりしてみると、心なしか和らぐような気がします。血行の問題なんですかね~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。運動!!いいかもしれません。私の場合、割と後頭部が重くなるといいますか・・・首も凝るんですよね。これは喫煙と無関係かもしれませんね(笑。参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:18

回避策というのかどうか。



僕もタバコを吸いますが吸いすぎているなと思ったときはガムを噛みます。

シュガーレスのガムはいろいろとありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します!!ガムですかー!私もたまに試します。いろいろな味のものもありますしなんてったってお手軽ですもんね。参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/02 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!