
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
法律的には他の回答者様から出ている回答が参考になりますが、実際は職務質問する警察官の裁量に左右されると思います。
例えば都内だとキーホルダーに小型マルチツールやアーミーナイフをつけていて、職質を受けたらまず高い確率で軽犯罪法違反で捕まるようです。その点地方とは差があるかもしれません。
正当な理由無く持っていたら軽犯罪法違反にされてしまった物ではマグライトとかペーパーナイフペンダントという例もあるようですよ。信じられませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/23 16:59
数々のご返答ありがとうございました。ひとまず家の前で使うことにします。あと、トレーニングというのは、別に木刀を持って暴れ回る訳ではなく、ただ素振りや打突の練習だけです。初めての質問だったのですが、本当に丁寧にお答え頂いて、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
結果論です。
要は、職質した警官の印象のみです。法では規制されるべきものには該当しますが、銃などと異なり、シュチュエーションによっては見過ごしてもらえるにすぎません。
何のトレーニングか知りませんが、もっと認められやすいもの(竹刀やコンシティ)に変更するか、部屋か庭だけにとどめとけばいいのでは。
No.2
- 回答日時:
武器関係で問題となるのはまず銃刀法ですが、まず該当しません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%88%80% …
次に該当するとなると軽犯罪法の2で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%8A%AF% …
正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者
が罪にとわれることになっています。あくまで木刀を持ち歩くときに理由が無く持ち歩いていたら罪とわれます。それではそのまま持ち歩けばいいかというと軽犯罪法の13に該当してしまうのでだめです。なので持ち歩くときはバッグなどに入れて直ぐに取り出せないような状態で持ち歩くことが必要となるでしょう。
なので家においてある場合は罪にとわれないが、正当な理由が無く持ち歩いている場合には罪に問われるということです。例えば剣道の練習に持っていくということであれば正当な理由に該当するでしょう。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/08 19:46
回答大変ありがとうございました。諸用がございまして、お礼がたいへん遅れてしまいすみませんでした。やはり、個人で所有するのは危険である、と判断して小片に切り分けてから廃棄しました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柔道か剣道どちらがいいとおも...
-
剣道の竹刀の「青龍」ってどう...
-
剣道ではどうして肩を打っても...
-
「○○道」について教えてください
-
合気道 袴がずり落ちてくる
-
フェンシング VS 剣道 どっ...
-
「地ずり八双」という戦法は実...
-
女子の運動部の部室でも汗臭く...
-
奥土居美可さんについて
-
煉獄杏寿郎と宇髄天元ならどっ...
-
中2の剣道部です。 素振りをし...
-
キムタクの剣道は何段ですか?
-
柔道と剣道、戦ったらどちらが...
-
江戸時代には刀を投げたり目つ...
-
袴で自転車に乗る。巻き込まな...
-
剣道を中学3年間だけやって2段...
-
剣道部の方に質問です
-
【剣道】素振り用竹刀の作り方
-
百錬自得の意味
-
ビームサーベル、ライトセーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柔道か剣道どちらがいいとおも...
-
木刀で練習するにあたって
-
剣道が強ければ、何を言っても...
-
剣道やってる人はどんな人が多い?
-
剣道で大学から開花する人って...
-
フェンシング VS 剣道 どっ...
-
小6です 心が強くなる、メンタ...
-
袴の違い
-
空手と剣道
-
剣道には古流の構え(位)が何...
-
剣道の体当たり、鍔迫り合い
-
「一休さん」が着ている着物の...
-
剣道ではどうして肩を打っても...
-
剣道の達人は時代劇のように多...
-
剣道における左利きのかまえ
-
剣道は、メガネ?orコンタクト?
-
30代から武道はじめるなら?
-
筋トレ用に木刀を作ったのです...
-
剣道の好きな所ってありますか?
-
剣道で二刀流はご法度なのですか?
おすすめ情報