チョコミントアイス

「北海道の西友の返金」でのお答えで、
『受け取った側が、虚偽の申告で受け取った場合は、雑所得として申告が必要ですが』
との説明を受けました。

医師への謝礼(心づけ)について マスコミなどで取り上げるとき、「公務員だから違法だ」「倫理的に良くない」などとなりますが、『脱税』としての切り口では見ないものなのでしょうか??(雑収入を申告しない・・・)
雑収入と本人が認めていないから 『脱税』以前の問題なのでしょうか??

がんばれ!国税局!(違う??)

A 回答 (5件)

もしろん脱税です。



国税局にたよるのではなく、地元の市民オンブズマンとかにチクるのがいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は面倒くさがり屋さんなので、チクったり 活動するのはちょっと・・。

「経験者」って 脱税経験者さんでしょうか??

お礼日時:2002/10/01 15:29

>「弔慰金」ってなんでしょうか?


ご祝儀・香典・見舞金等、社交上必要とされるものです。

>「一般常識的な額」も教えてください。
内容・関係にもよりますが、10万円ぐらいまでだと思います。
この場合、何回あろうが何人から貰おうが、合計する必要はなく、年額には含めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

丁寧にありがとうございます。

なんか 難しいですね。「一般人」ってご謙遜でしょう?

100万包んだ人とか知り合いおりますが、そんなのは滅多にないと思いますので「脱税」なのは ほんの一部ですね。

納得しました。

お礼日時:2002/10/02 09:59

西友の返金:虚偽で受け取ったら → 完璧に詐欺罪ですけどね・・。



医師への心付けを単に脱税としての切り口で見た場合、もし給与所得だけで、
他に申告する収入、雑損控除などが無いとすれば、雑所得として
年間10万円までなら、申告しなくても可、脱税には成りません。

この回答への補足

ありがとうございます。

心づけって 万単位ですよね。十万円単位だったりもしますよね。
10万円までなら 受け取ってたら ”あっ”という間 じゃないかしら・・・。

あくまで 邪推ですけど・・・。

補足日時:2002/10/01 18:19
    • good
    • 0

医師への謝礼は、所得税ではなく贈与税になると思います。

(西友の場合は、支払った西友側の行為は返金であり、あげた訳ではないので、不当に受取った人は所得税となります。)
その場合、1年間の合計110万円以内は申告不要ですので、脱税とはなりません。
また、弔慰金ですと一般常識的な額は贈与税の非課税になるので、合計する必要もありません。

この回答への補足

ありがとうございます。

わかりもしないのに、「雑所得」って書いてしまいました・・・。
税金ってむづかしい・・・。

「弔慰金」ってなんでしょうか?教えてください。
あと 「一般常識的な額」も教えてください。
「一般常識的な額」が何回もある場合、年額でどう考えるのでしょうか??

全然 わからなくって ほんと すみません。

補足日時:2002/10/01 18:24
    • good
    • 0

心付けの話は『脱税』という面では領収証もなく現実には分りにくいと思いますが?



現実には無造作に受け取るのが慣例となっている病院もあるかもしれないし、一方では公募している施設建設の基金の寄付という

形でしか認めない大学病院もあり、結局医者としての倫理観、モラルの問題でしか取り上げられないのが現状だと思います。

・・・結局は謝礼を支払おうとしている人間の倫理観も問われる問題ですが、自分の命を救ってくれたという気持ちから

医学の進歩全体に対する感謝の寄付とは違う方向へ気持が傾くのだと思います。

> 『脱税』以前の問題なのでしょうか??

公務員だから・・・という話は、私立ならどうだという事になりますが、不正な金が動き過ぎる時代背景の方に問題ありとか考えます。

この回答への補足

ありがとうございます。

法律のこと知らないことがたくさんなので、見当違いな発言ばかりでごめんなさい。
これも 領収書などの証拠がないので お金の流れがわからないと言うことですよね。

基金への寄付なら、領収書もあって お金の流れが管理されてますよね。
それなら わかりやすくて 良いような気がします。

私が言いたかったのは、「倫理面」などで心づけを否定しているものが多いように感じていたので 法律(脱税)を全面に出したらどうだろうって思っただけです。
(素人の思い付きです。。)

あと 公務員だと法律の遵守がありますし 特別に書いてみただけです。
国民であれば その国の法律は守らねばいけないと 思います。

補足日時:2002/10/01 15:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!