
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このまでは、代入できないので、
逆写像/逆変換/逆回転を使います。
[(1/√2), (1/√2)]
[(-1/√2 ),(1/√2)] となりますから、
変換式は、
x=[(1/√2)X+(1/√2)Y]
y=[(-1/√2 )X+(1/√2)Y] です。
これを、
計算間違いを少しでも、減らすように、
8[x^2]+2[y^2]=8 と変形した式に、
代入して、
8[(1/√2)X+(1/√2)Y]^2+2[(-1/√2 )X+(1/√2)Y]^2=8
この後は、ひたすら計算して、
8[(1/√2)X+(1/√2)Y]^2
=8[(1/2)(X^2)+XY+(1/2)(Y^2)]
=4(X^2)+8XY+4(Y^2)
2[(-1/√2 )X+(1/√2)Y]^2
=2[(1/2)(X^2)-XY+(1/2)(Y^2)]^2
=(X^2)-2XY+(Y^2)
4(X^2)+8XY+4(Y^2)+(X^2)-2XY+(Y^2)=8
5(X^2)+6XY+5(Y^2)=8
↓
5(x^2)+6xy+5(y^2)=8 。
No.2
- 回答日時:
(X) (x)
(Y)=T・(y)
(x) (X)
(y)=T^(-1)・(Y)
(正しく表示しないかも、等幅フォントで見ればスペース分がずれない)
から
x=(1/√2)(X+Y),y=(1/√2)(-X+Y)
これを
x^2+y^2/4=1
の式に代入して整理して、
改めてX,Yを流通座標のx,yに書き換えれば、回転後の楕円の式になります。
やってみてください。
参考URLのプロットするフリーソフト(GRAPES)などを使って
プロットして確認するといいでしょう。
参考URL:http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/vo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点P(2.-1)を点Q(2.1)に写す原点を中心とする回転を表す1次変 1 2023/06/11 14:28
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、 ①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せる 5 2023/01/26 00:36
- 数学 「n≦-2の時 z≠π/2の時 g(z)=tan(z)(z-π/2)^(-n-1) z=π/2の時 22 2022/07/04 22:24
- 数学 写真の数学の問題(2)についての質問です。 ∠Aの2等分線とBCとの交点がRでBC=aで、 あとは点 1 2023/07/02 12:34
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
写真の数学の質問です。 https:...
-
c言語で入力された5つの数字か...
-
2次関数
-
因数定理の問題です
-
中一です!!連立方程式のやり...
-
エクセル 2/3乗
-
SPIの問題
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
実数x,yが2x+y=1,x>0,y>0を満...
-
カテナリー曲線についての質問...
-
中学生への教え方(代入法)
-
「リテラル値」
-
AccessのVBAについて
-
【一次関数】一直線に並ぶ3点...
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
数A 集合の問題について
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
高2数学 軌跡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
SPIの問題
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
円の方程式
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
c言語で入力された5つの数字か...
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
高2数学 軌跡
-
二次関数
-
「リテラル値」
-
連想配列の初期化
-
SPIの問題でわからないところが...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
おすすめ情報