dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今年から社会人になる女です。
家が遠いので一人暮しするのですが父が厳しくオートロックのあるところでないと許しがでないので、家賃76500円でオートロックと
テレビモニター付きインターフォンのところを借りました。しかし、手取り18万なので正直、社会人になってからやっていけるか不安です。
パソコンをインターネットに繋いだり保険に入ったので毎月それで15000円くらいかかります(:_;)

自炊して、出来ればお弁当(せめてオニギリだけでもf^_^;)作って少しでも
節約しようと思っています!(>_<)
一人暮しされてる方で節約のアドバイスなどあったらよろしくお願いします!

A 回答 (9件)

締めちゃったあとかもしれませんが、ちょっと気になったので。



>出来れば早めに引越したいです…。

もう変更はムリなんですか?
とりあえず引越して、またすぐ家賃の安いところへ引越し..
敷金・礼金などは払ってませんか?
戻ってくるお金があったとしても、引かれる金額の方が大きいですよね?
その引かれた金額=住んだ月数の上乗せ金額になりますよね?
例えば敷金50万で引越しするときに戻ってくる金額が半分として1年住みました。
そうすると家賃7.65万円+(25万÷12=約2万円)=96.500円の家賃を払ってたことと一緒になりますよ。
早く引越せば引越すほど高くなります。
あと家電や家具もその家にあったものが欲しくなるはずだし
もし高くてしんどいので安いとこへ..ってなったときに、大きさがあわなくて買いなおし!ってこともありますよね。
引越しも業者さんにお願いしないといけないかもしれないし..
多少の解約?手数料払っても、もう一度お部屋検討してみてはいかがでしょうか?

きっと社会人になって、初めての一人暮らしで理想の部屋や生活があると思いますが、親に頼らず一人で生活することも大事です。
いくら節約したとしても、衣服&交際費関係は思ってる以上にかかってくると思います。
みんながコンパや飲み会してるのに、一人断って自宅で自炊なんてできますか?
憧れの生活はもう2.3年たってからにしませんか?

きっとオートロック+インターホンでも、もっと安いとこあると思いますよ。
がんばって!
    • good
    • 0

ちょっと苦しいですよね。

お洋服と化粧品は絶対買わないとかしないとなかなか難しいと思います。
・ガス代
 調理で節約しても本当に微々たるもの。給湯の節約が効果的です
 シャワーを短時間で手際よく使えるなら一人ならお湯はためないほうが節約になる場合が多いです。
・電気代
 空調(エアコン・電気ヒーター)が大半を占めます。部屋全体の空気を暖めるなら電気ヒーターよりエアコンのほうが効率的
 冷蔵庫はむやみに強冷にしない
 衣類乾燥機・洗濯乾燥機は要注意。脱水後から完全乾燥までヒータータイプで行うと1回50~80円程度の電気代です。
・水道代
 一人暮らしだとあんまり切り詰められません。(だけど基本料金内か、多少超える程度です)
 洗濯はなるべくまとめて(洗濯機の容量の範囲内で詰め込まない程度で)。全自動なら標準でいじらなければ十分節水です。
 トイレタンクに異物を入れて節水するのはNG。トイレのつまりやタンク内に引っかかり水が止まらなくなる原因。
・電話
 ネットはあきらめ携帯のみで。もしくは親に月々含め出させる。
 

 正直厳しいと思います。一人暮らしで光熱水費での節約は本当に微々たるものです。食費と交際費と衣類や化粧品を削るしか大幅な出費削減は難しいと思います。
 上がる見込みが見えるならそれまでがんばるしかないでしょう。それと18万は最初から確約ですか?最初数ヶ月はあれこれ理由つけて減額されるところも多いのですが・・・。足りなければ親が援助してくれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます(^O^)
18万は、確約です!
給料上げたいなら成果主義だから新人でも成果次第と言われました。
みなさんから色々アドバイス頂いて契約したばかりですが、すでに引越したいです(苦笑)
初めての一人暮しだったので不動産屋さんに『早く決めないとすぐなくなっちゃうよ!』と言われて焦ってしまって…(:_;)
2年契約って言われたけど出来れば早めに引越したいです…。
何も分からないから2年たつ前に引越しする場合どーなるのかとか調べてから検討したいと思います。
ありがとうございましたp(^^)q

お礼日時:2008/01/24 19:59

質問者さんは女性ですよね?


とすると社会人になれば服やらお化粧やらにもお金をかけないといけないですね。
20代フリーターで節約生活してました。
昼ごはんも夜のバイト前の食事も自前のお弁当でやってました(夏は無理だけど)。
自転車を買って買い物の範囲を広げる。定期券もうまく活用して生活範囲を
広げて少しでも安く生活物資を買えるように工夫することです。
食料品は夜遅い時間にスーパーに行くと値下げされてます。それも良く
観察していれば上手な買い物ができるようになります。
安売りのひき肉買ってオールマイティに活用。野菜はキャベツが高かったら
もやし、きゅうりが高かったらピーマンという風に時候と時価に応じて
買い物を工夫、おかずとご飯は作りおきして、少しづつチンしながら
食べる、という風に食費は押さえつつ、栄養は偏らないように気をかけましょう。
何が一番高くつくってそりゃ医療費が一番ですから。
暖房はエアコンよりガス、石油。石油がNGならオイルヒーターとか電気代が
少なくていけるようにしましょう。
インターネットは会社ですませられませんか?
家にインターネットが無ければ電話回線も要らないですよね。
通信は携帯だけでやっていきませんか。
テレビを置かなければNHKも払わずに済みます。
お風呂はシャワーにしないでお風呂の残り湯を掃除や洗濯に使えるように。
    • good
    • 0

数ヶ月ですけど手取り15万ぐらい家賃68000円で生活してました。


正直しんどいのはしんどいですが、どうにかなるものです。

光熱費は節約する事は重要ですが、エアコンとか我慢しても我慢の割には節約出来る金額は低いと思います。
イライラの原因にもなるし体調崩したら意味無いし、エアコンは基本的に節約しなかったです。

逆に一番削ったのは「食費」ですね。
外食は基本的にしない、自動販売機やコンビニで飲み物買わないを徹底してました。
飲み物は500mlのペットボトルにお茶とか入れてました。
食材もスーパーの安い時に買ってましたが、仕事されてるとなかなかいく時間が無く難しいですね。

とりあえず、毎日の出費をノートに付けるようにしましょう。
それを1ヶ月単位で見直し、「どこかに無駄は無かったかな?」とやっていけば良いかもしれません。

ただ、「何の為にこんなに苦労してまで節約してるんだろう・・・」と考え初めて、爆発しないように気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますo(^-^)o
数カ月間と言われていますが、やっぱりそのまま住むより早めに引越したほうがいいんですかね(:_;)
契約したばかりなので
もう少し住んでから引越ししようかと検討中です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 20:05

Ano2の方の意見に近いですが、まずは月々必要な金額を把握すること。



例えば、
・保険+ネット接続関係費・・・15,000円
・携帯電話代・・・10,000円
・水道光熱費・・・10,000円
・財形貯蓄・・・10,000円

食費は40,000円/月は欲しいな・・・と考えて、ここまでの合計で85,000円。
で、自分の収入が180,000円。95,000円の中から、いくらを家賃として支払っても良いか?
どれだけ余裕を持って生活したいか?を考えて通常は物件選びをするものだと思います。

ひとまずこれらを整理してみて、削れるところは削る。
水道光熱費は、「やりくりナイト」にして日中はあまり電気を使わないようにするとか。
携帯電話の料金プランを変更する・キャリアを変えるとか。

これらを整理してみて、それでもキツイと判断した場合は部屋を変える相談をするなり、
親に費用負担の相談をするなりしてみてはどうでしょうか。

いきなり「お金ちょうだい」だと親も出しにくいでしょうが、
ロジカルな思考の上で援助願いがあったら、NOとは言わない(言えない)でしょうし。
    • good
    • 0

無謀です。



家賃以外にも光熱費や通信費、交通費、食費、日用品の購入費等、その他衣食住にはそれなりのお金がかかります。
18万の手取りなら、1/3の6万が家賃の限度です。節約とはそういうことです。
最初から家賃さえ下げられない前提なら、他の面での節約も厳しいのではないですか?
身の丈にあわない贅沢が止められなくて、節約はできないと思いますよ。
まずは6万以下の部屋を探すことが大前提でしょう。
厳しいことを言うようですが、生活が破綻する前に計画を見直した方がいいです。
    • good
    • 0

大家してます



>手取り18万なので

5-6万円までが普通でしょうね

 「口を出すなら金を出す」

何らかの要求をされた方が負担すべきでしょう

貴方の場合はお父様が2万円の負担でちょうど良いのでは?

「そんなに言うなら負担してよ~」

当然の要求でしょう...(笑)。
    • good
    • 0

節約と言うわけではないですが


まず月に何にどれだけお金が掛かるか把握しましょう。
電気、ガス、水道、携帯電話、交通費等。
その中でも必ず必要な部分があるはず。
必ず朝シャンするとか。自炊するから必ずこれだけお金が掛かる。
交通費も歩ける自転車で行ける等あると思います。
月の最低限度のお金を知ることが最初だと思います。。
そこから無駄を探し出してください。
そして1ヶ月に使っても大丈夫な遊べるお金を決めて下さい。
月々1万でも自動振込みで定期預金にした方がいいと思います。
無駄を省けば特別な節約をしなくてもお金は貯まりますよ。
    • good
    • 0

一般論ですが家賃が収入の三分の一以上はほぼ破綻します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!