
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の妹が臨床検査技師をしています。
高校卒業後、専門学校で知識を得て検査センターへ就職を
果たしました。
妹は進学校に通っており、学年トップでの成績でした。
理数系が得意で、そのまま医大付属の専門学校へ通い始めたのですが
そこではかなり苦労していたようでした。
勉強が難しくてついていけない、いくら勉強しても教授の言っている
意味が判らない事も多々あったようです。
実際就職してからも半分理解出来るか出来ないか・・・と言う感じで
勤めていました。
得意不得意があるかもしれませんが、まず相当勉強し、勤めてからも
日々勉強をしていける覚悟があればトライしてみては如何でしょうか。
臨床検査も含め医療の現場は常に勉強していないとどんどん医療技術
が入れ替わるのでついていけないと思います。
No.2
- 回答日時:
自分の友人が臨床専門学校に通っているのですが、
その友人の場合、試験は国語(現代文)のみで、
あとは面接で、無事合格しましたよ。
入るのは簡単ですが、国家試験が難しいらしいです。
その友人は、結構苦労してます。なにせ、勉強せずに
入っちゃったものですから・・・。
入学してからが大変ですので、しっかり考えてから
決断した方がよろしいですよ。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
数学が15点、他も30点くらいと言われましてもわからないですよ。
模試とか受けたことはないでしょうか?
例え入学しても国家試験に合格しなくてはいけませんので、偏差値50くらいはとれる学力レベルがないと厳しいですよ。
大学部は偏差値70~60
短大部(今はもうないかも・・)60~50
公立専門学校60~47
専門学校55~45
くらいだったような気がします。
あくまで目安です。
定員割れしてるとこはないでしょう。けっこー人気なはずです。
また、微生物や細胞の培養の仕事にかかわりたいのなら検査技師でなくてもよいのですよ。生物学科のある大学や専門学校に進むほうが仕事に就きやすいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験失敗…その後
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
働きながら公務員試験合格でき...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
教員や保育士等の仕事や警察官...
-
初任の段階で産休を取ることは...
-
地方公務員の面接における減点...
-
地方公務員(障害者雇用)が能力...
-
警察官の試験で合格者には、事...
-
イオンの長時間試験について イ...
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
妊娠中で教員採用試験
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
現在 高校3年生でJR西日本の採...
-
宮内庁車馬課に就職を考えてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
自己PRに編入学のエピソード
-
35歳から電気工事士になれま...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
外務省専門職員の勉強法
-
30代で専門学校
-
総合政策学部
-
英検2級を中学の基礎から勉強...
-
35男 中途採用のオススメの勉強...
-
就活についての質問です。 昨日...
-
ポリテクセンター小牧 筆記試...
-
勉強と仕事はどちらか簡単です...
-
就活、勉強の辛さを少しでも和...
-
公務員試験について教えて下さい。
-
社会人で国立海上技術短期大学...
-
現在大学3年生の者です。 大学...
-
将来は熊本大学 法学部を卒業し...
おすすめ情報