
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4さんの回答を読んで調べてみました。
exponentの語源は"ex-"+"ponere"で、"ex-"には"外に"という意味、"ponere"はラテン語で"置く"という意味がそれぞれあるそうです。まとめると"外に置く"というものが語源のようです。
2つ以上の数をまとめて外に置くのが指数なので、語源はこれであっていると思います。でも、指の"指"が何なのかはこれでは分からないので、あくまで私の仮定ですが"exponent"と"index"が合わさって"指数"という日本語になったのではないでしょうか。。
No.6
- 回答日時:
しすう【指数】
〔経済・数〕 an index (number); 〔数〕 an exponent
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998
N05さんの指摘のように
〔数〕 an exponent を「指数」と造語するには無理があります。したがって語源は、an index (number); 指し示す数 から
というのが正しいのではないでしょうか。今となってはわかりませんが。
〔数〕 an exponent (function) を造語すると「べき数(関数)」というのがわかりやすかったのかもしれませんね。 これは蛇足ですが。
No.4
- 回答日時:
数学における指数はindexではなくexponentです。
No.3
- 回答日時:
indexという単語の語源はNO.2の方が言っておられるようにラテン語にあるそうです。
ラテン語の語源には”指さすもの”という意味があり。たぶんそこから来ているのではないでしょうか。No.1
- 回答日時:
「指数」は,英語のindexの和訳です.おそらく明治になって,西洋数学が日本に輸入されてから無理に和訳されたんでしょう.
indexは,英語では索引という意味にも使われます.索引は本文の内容を「指す」ものだから,「指数」という訳が当てられたのではないでしょうか.英語の本ではたまに``Index''とある横に,人差し指で指している絵が載っています.(「人差し指」は英語でindex fingerと言います)
では何で英語でindexというのかは知りません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
approximatelyの省略記述
-
至急お願いいたします!英語で...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
高3春のスタサポ αなのに、英語...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
“B1F”は和製英語か
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報