アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水中の不純物について話をしなければいけないのですが、
水中の金属イオンがどんなものかが具体的にわかりません。
大きさはミクロンで言うとどのくらいになるのでしょうか。
誰かお願いします。

A 回答 (6件)

金属が酸などの薬品で溶けて、金属の原子から、何個かの電子(金属によって違う)が薬品で奪われて、プラスの電気を帯びたものです。


大きさも金属ごとに違いますけど、1万分の1ミクロン位です。
ただし、水の中では、他のイオンとくっついていたりすることがあるので、実際にはもう少し大きいイオンとして振る舞ってることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2001/02/07 09:41

金属イオンの半径は約1Å(オングストローム)=1/10^10(m)です。


約1/10000ミクロンメートルです。
ところが、水中の金属イオンは水和したアクア錯体を形成しています。
例えば、鉄(2)イオンは
 [Fe(H2O)6]2+
となっています。さらに、水酸化鉄(3)では、コロイド粒子を形成します。
一口に、水中のイオンと言われても、溶液の状態や、何の金属かによって
水和の形態:アクア錯体(アコイオン)が違いますから。
主に何の金属で、どのような状態であるのでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
水道水の中の金属イオンと体への影響がどんなものかと
云うことだったのですが、水道水の中にはどんな金属イオンが
多く含まれているのでしょうか。
調べるとしたらどういう関係部署が適当でしょうか。

補足日時:2001/02/07 09:31
    • good
    • 0

化学物質の大きさは、dragon-2さんがおっしゃるようにおおよそ、1Å=10^(-10)mくらいだと思って下さい。



どのような水を考えているのか分からないのですが、
環境水中には様々な無機イオンがとけ込んでいます。特に、ナトリウムイオンやマグネシウムイオン、土壌を構成するアルミニウムイオンはかなり高濃度です。その他にも、環境基準値等が決まっているようなものでしたら、おおよその環境中濃度がわかります。
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1943
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=1941
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しいところありがとうございました。
水道水の中の金属イオンと体への影響がどんなものかと
云うことだったのですが、基準値を超えていなければ
影響はないのですね。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/02/07 09:27

食塩を水に溶かすとNa(ナトリウム)とCl(塩素)の原子がそれぞれ+と-の電荷をもった状態になります。

このような状態をイオン化するといいますが、このとき+の電気を帯びるほうの原子が金属である場合を金属イオンと呼びます。たとえば硫酸銅(CuSO4)の場合、Cu(2+)とSO4(2-)の状態でイオン化します。このときのCu(2+)の状態が銅イオンです。この文中では(2+)などと書きましたが本来はCuの右上に小さく2+と書くのが決まりです。

水溶液中でイオン化した金属は電気を帯びているため、外部から電圧をかけることで移動させることが出来ます。この性質を利用したのが電気メッキです。

最初の例であげたNaも普段接する機会がないのでピントこないかもしれませんが、金属(アルカリ金属)ですので、食塩水には金属イオンが含まれていることになります。大きさについてはそれぞれの原子によって異なるので一定のものはありませんが、ナノメートル(10億分の1メートル)以下の大きさでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
普段触れることがない事柄だけに
ややこしいですね。

お礼日時:2001/02/07 09:39

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


これによると、
1.A-1 水質基準(健康に関連する項目29項目:1~29)
 Cd,Hg,Ce,Pb,Cr(VI)
2.A-2 水道水が有すべき性状に関連する項目(17項目:30~46)
 Zn,Fe,Cu,Mn
3.快適水質項目(13項目)
 Mn,Al

これら以外にTake_chanさんの参照URLサイトより、ほとんど問題ないようですが、
 Mo
でしょうか?
-------------------------------
これらを中心に水中で存在するイオン価を考えて、その「アコ錯体」についてまとめられてはどうでしょうか?

それと、これらは水道水が中心ですが、湖沼・海水等も範囲になりますでしょうか?

補足お願いします。

参考URL:http://www.jwwa.or.jp/mizu/yougo/menuD.asp
    • good
    • 0

水中の不純物についてですが、一般的に水質の表現方法として


電気導電率:mS/cm(μS/cm)や比抵抗:Ω・cmが使われています。
これは水の電気の通り易さを表しています。
水道水ですと180~300μS/cmぐらいでしょうか。
またH2Oいわゆる超純水ですと0.053~0.055μS/cmと言われています。
ですが、これらの表現は完全なるH2Oが現在の技術では作りだすことが出来ないため、あくまで計算上での目標値だと言われています。
また、金属の分析に関してもですが、現在の技術ではppt(ng/L)表現が
最小値となっているようです。

水中にはたくさんの金属が存在しますが、それらは金属単体として存在しているものは少なく、ほとんどがなんらかの化合物として存在しています。
各地方によってかなりの差があります。
水道水にどんなものが含まれているかは、各上水場で分析を行っていますので、
問い合わせれば教えてもらえると思います。

中途半端な知識で申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!