

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
月の処に行っている日本の『かぐや』ですら、アポロの台座等を映せない分解能だとか、
それが、火星に飛んだ衛星軌道上からの撮影ならば分解能は1メートル以下なのかが問題だね。
しかし、NASAがノーコメントなのも解かるよね。
表向きの宇宙開発がNASAで、影にエリア51にあるUFO開発等だから、
NASAがコメントできる訳がないね。
知っていてもアメリカの国の隠し事だから、火星に人類を送って、
火星の大気圏突入の際速度減速が出来なかった事も有るかも知れないし、
燃料は火星で生産して帰還するしかないからね。
帰還する燃料を初めから持っていけるなら、NASAにアメリカの国力として
表から世界に報告するでしょう。
アポロの時だって失敗した時にか、それとも、現実の月の様子は金を取るつもりかだね。
嘘か真かどちらを支持しているか判らない書き方してしまった。
しかし、既に火星に人類の足が踏んでいたら夢があって面白いですね。
いや、核を打ち込んで木星に追い出したとかね。
そうなると、木星に逃れた人類が何かオーパーツを見つけてたりしてね。
No.8
- 回答日時:
この手の写真は、角度を変えて撮影すると、似ても似付かぬものになる可能性が高いですね。
グーグルアースで、偶然にも出来た人の顔その他が地球上で見ることができますが、偶然というものは芸術家をしのぐほど恐ろしいものです。
No.7
- 回答日時:
先に引用したサイトの火星の像をもう一度よく見てみたが、リアルですねー。
これは本当に修正してないのでしょうか!?洋式トイレか小さい箱に腰掛け、右腕を前方に伸ばしているように見えますよね。左腕は見えない---無いのか体の影になっているのか。コペンハーゲンのリトルマーメイドとは違います、こちらの方は、腕を下に垂らしていますから。ロダンの像とも腕の位置が違いますね。岩のようには見えないですね!? ブロンズ像のように見える!? 不思議ですねー!!
参考URL:http://chusan.cool.ne.jp/wadai/wadai54/wadai54-2 …
No.6
- 回答日時:
お初です
確かに岩のようにも見えますし、人形(人魚?)にも見えます。
何なんでしょうね??
断定されている方もいらっしゃるようですが、写真だけで分かる訳ありませんので・・・現状では「?」ですが、私は岩だと思います。しかし、火星探査において地表面の観察を行った場所はごく限られた場所に過ぎません。そう考えると我々人類は火星の全てを知っている事ではないので、ひょっとすると「火星産」の動植物がいる(いた)かもしれません。
そう考えた方がロマンがありますね
No.4
- 回答日時:
あー、そういう報道ありましたね。
テレビは見ていないですが、大衆夕刊スポーツ紙で見ました。興味深いですが----偶然、岩がそのように見ええるということでしょうが----面白そう。火星の写真でいろいろ小さいものを書く人があるようですが、1976年の人面岩以来bigな写真かもしれません。
参考URL:http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?view …
No.3
- 回答日時:
ただの影です。
宇宙人のわけがないです。あんな動物が発生するまでには様々な動植物が進化している必要がありますが火星にはそれらが見られないからです。
もっと単純に言うなら、あれがなにかの動物なら、見渡す限り草一本生えていない火星で、あの動物は何を食って生きているのでしょうか?
もし、あなたが言うように火星に人が行って帰って来れなくなった事実が過去にあったとしたら、
Spiritにそんな死体が写るかもしれないような地域を調査させるわけないです。
No.2
- 回答日時:
馬鹿なことを言いなさるな。
まだ人類は火星に降り立った事なんかありません。戻ってくるも何も「誰も行っていない」(秘密裏に?アポロ計画がどれだけ喧伝されたか、日本人初の宇宙飛行士がどれだけメディア露出したかご存じないか?それほど「初」と言う事は大きい事なのです)。宇宙人?人魚?
ただの岩影です。ただの岩影がどう見えようが、NASAの知った事ではありません。それほど暇ではないので。
宇宙人なんかに関わっていないで、もっと毎日の事で大事な事があるでしょう?
No.1
- 回答日時:
私もニュースで見ましたよ。
おそらく、岩か石でしょう。(人間の脳には対象物から人の顔や姿を無意識のうちに探してしまう、置き換えてしまうという細胞があるそうですから。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報