重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
突然ですが、消火器について質問したく投稿させていただきました。
では早速。
泡消火器というのと、泡沫消火器というものがあると思うのですが、この二つは一緒の物で、言い方が違うだけですか?

宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

消火器には、消防法に規定されたいくつかの種類があります。


・粉末消火器
・強化液消火器
・泡消火器
・二酸化炭素消火器
などです。
泡沫消火器は、あるメーカーの商品名ですね。

現在では、泡沫消火器という商品はありませんし、「泡沫」という呼び方もほとんどしません。
しいていうなら、消火器ではなく消火設備の用語で、泡消火設備というものがあり、「泡消火設備の、ヘッドより泡沫が放出され・・・」のように利用されます。
    • good
    • 0

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_56.htm

泡消火器が開発されたのは、大正7(1918)年でした。関東の岡田周平氏と大阪の乾音松氏が、相前後して消火器を製作し、米国の消火器メーカー「フォーマイト商会」の名をもじって、「泡沫消火器」と名付けたとのエピソードも残っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E7%81%AB% …
消火器wiki

泡消火器の商品名が泡沫消化器ということかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!