
履歴書の年度は、元号でも西暦でも良いと言われていますが、
元号が一般的だと思います。
しかし私自身は、あまり元号が好きではありません。
近年コンピュータ化が進み、パソコン上でサービスの登録をしたり、ネットショッピングの配達希望日を入力する際は、全て西暦です。
それが当たり前の現状なので、元号が分かりづらいと感じます。
履歴書と職務経歴書に書く年度を“全て西暦で統一して書きたい”と思うのですが、採用担当者によっては、印象が悪くなる可能性もあるのでしょうか?
私が心配なのは、仮に採用担当者が年配の人だった場合、西暦を嫌がることがあるかも…ということです。
何か経験談や、西暦で書いたけれど問題なかったなど、ご意見・アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は元号で記入します。
日本の正式な年号ですから。
西暦は欧米の考えからきていますね。
キリストの誕生日が起源とか言います。
西暦が頻繁に使われだしたのは平成に入ってからです。
それまでは昭和と元号で言っていました。
年配者の人に西暦を言っても、ぴんとこないんです。
よその国の話をしているようで。
嫌悪感持っている人もいるみたいですしね。
履歴書は当たり障り無く元号で記入した方が良いかと思います。
採用担当者にどんな人がいるかわかりませんから。
アドバイスありがとうございます。
一般的には、やはり元号ですよね。
私も今の所は元号で書いています。
>西暦が頻繁に使われだしたのは平成に入ってからです。
>それまでは昭和と元号で言っていました。
これは、私も感じています。
あとはパソコンの普及も関係あるのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
ご自身の感覚を中心に考えるのではなく、採用を担当する方の感覚に合わせられると良いと思います。
市販の履歴書用紙を考えると元号が中心となっているので、元号で書かれているほうが採用担当者にとって違和感は少ないです。
目的とするところは就職ですから、元号か西暦かにこだわることよりもどのようにしたら選考を突破できるかということに集中してみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
地方の小さな町工場の親父です。
統一していてくれれば、正直どちらでもいいです。
右半分が元号で左半分が西暦などという方がたまに居られますので。
年号が和洋どちらかで就職希望者の人格や能力を判断したりはしません。
かえってそんなことで気分を悪くするようなトップ、上司、先輩の下では入社してからが大変ではないですか?
余談
私は生年月日を聞かれると「1960年何月・・・」と言うように西暦で答えていますが
それで顧客や取引先などから不当な扱いを受けたり不快感を持たれたことはないです。
ご回答ありがとうございます。
どちらでも大丈夫と言うご意見もあって安心しました。
>年号が和洋どちらかで就職希望者の人格や能力を判断したりはしません。
私もそのように思うのですが、皆さんのアドバイスを読んで、日本は「昔からの慣習」「一般的な常識」がまだまだ重視されるようにも思いました。
No.2
- 回答日時:
履歴書の記入に西暦年を使用するのは一般的ではないので
「常識のない人だな」と思われるかもしれませんね。
あなたの言ってることはよく理解できるのですが、
あえて履歴書に西暦年で記入することのメリットは
あまりないように思います。
仕事をし始めれば好むと好まざるとに関わらず、
自分の意に沿わない仕事を任されることもあります。
「あまり好きではない」といった程度の理由なら
素直に元号を使っておいたほうがいいのでは?
逆に会社に入社したら、全てのビジネス文書の日付を
西暦年に統一してやる!ぐらいの意気込みで臨むなら
あえて西暦年で勝負してみるのもありかも(笑)
アドバイスありがとうございます。
「常識のない人だな」になるかもしれない、ということですね。
せっかく提出した履歴書を、西暦にしただけで悪印象になるのは避けたいです。
以前、会社の得意先企業から「弊社へ提出の書類は今後、手書・印刷を問わず西暦にして下さい。」と言われたので、世の中は西暦へ移行しているんだな…と感じた事があるのですが。
No.1
- 回答日時:
特別なルールはありませんが、人事の担当者は年配の方が多いので、
「和暦/元号」で記入したほうが無難でしょう。
ほとんどの市販の履歴書には「和暦」と「西暦」の対象表が添付されていますので、確認しながら記入しましょう。
アドバイスありがとうございます。
>人事の担当者は年配の方が多い
そうなんですよね。
最近提出したは「和暦」で書いていますので、年度が分からない訳ではないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 年を和暦で言われたとき瞬時に西暦に変換する方法ってありますか? 履歴書などを書く際にすごくめんどくさ 2 2022/07/25 01:01
- 日本語 「2025年」のことを何と言いますか? 「2025年」=「西暦年」ではないので西暦年のひとつですか? 6 2022/05/07 16:18
- その他(ビジネス・キャリア) 中小企業ですが、社員数人で管理する顧客のデータベースはどうされていますか? 4 2022/05/19 15:38
- 歴史学 中国の元号 1 2022/06/05 22:54
- その他(悩み相談・人生相談) 国家試験 生年月日記載ミスに関して 2 2023/02/18 00:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 運転免許証の更新期日って何でわざわざ元号(令和)表紙なんでしょうか? 特に元号が変わった時前の元号が 3 2023/05/04 12:45
- 面接・履歴書・職務経歴書 企業に履歴書、職務経歴書を郵送して不採用で履歴書が返送されてきました。 2年くらいたったのでまたその 4 2022/04/07 17:33
- 面接・履歴書・職務経歴書 10文字連続で書き損じなく文字を書くことが出来ません。履歴書で就活を挫折しています。 8 2023/06/21 09:27
- 面接・履歴書・職務経歴書 皆様のご意見をいただきたいです。 アルバイト応募に提出する履歴書を詐称してしまったため、先方にきちん 3 2023/07/21 13:39
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
意味の違い(記入事項、記入項...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
~の上
-
レ点の記入の指示
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
「よろしければ」と「よろしか...
-
間違えやすいアルファベットと...
-
wordの青文字
-
入社書類の血液型記入のしかた
-
複写カーボンを用いた書類につ...
-
どなたか教えて下さい。誘導灯...
-
回覧板の日付記入について
-
企業先で頂いた一枚しかない自...
-
会社への意見・要望・連絡
-
銀行等の番号札、どのタイミン...
-
N/Aと似たような意味の略語を教...
-
INVOICE & PACKING LISTの2枚目...
-
パスポート内の住所等記入は日...
-
施工体制台帳届出書の下請け使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
意味の違い(記入事項、記入項...
-
wordの青文字
-
間違えやすいアルファベットと...
-
複写カーボンを用いた書類につ...
-
緊急時の家族等連絡先に父と母...
-
入社書類を間違えてしまった場...
-
INVOICE & PACKING LISTの2枚目...
-
国家試験で受験番号を間違えて...
-
入社書類の血液型記入のしかた
-
どなたか教えて下さい。誘導灯...
-
~の上
-
母親に身元保証人を頼んだので...
-
銀行等の番号札、どのタイミン...
-
申込書に”読めない字”を書くお...
-
レ点の記入の指示
-
臨時採用 継続 履歴書 ※急ぎです
-
会社の部署名が少し変更になった時
-
企業先で頂いた一枚しかない自...
おすすめ情報