プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親がなくなり、住んでる地区の10世帯位が1~4班まであり、
香典返しで困ったことがあるのですが。

自分の住んでる地区は3班だったのですが、3班の方達は2000円の香典
を頂、香典返しも1500円くらいのもの選び、お返したのですが、


葬式の2日後、くらいだったとは思うのですが
124班の方達からも香典をいただいたのですが、全部で18000円くらい
班によって世帯数が違うので約一人500円
香典があるなんてことはを想定もしていないし、(正直班が違うので面識もないような人がほとんどで)香典返しも余分に頼んではおらず、香典返しも1000円からしかなく、

結局こちらが手出しして1000円の香典返しをしたのですが
誰のための香典なのか?
こういう小額でまとめた香典の場合返すのが妥当なのでしょうか?


自分だけであれば返す必要はないと思ったのですが、そうもいかず
自分は香典貰う側、払う側にしても返してもらおうなんて、思って払う人がいるのだろうかと、しかも1000円だと定番の万年質+ハンカチと言う資源の無駄なようなもので(原価はいくら?と言いたくなるような)
結局、業者が儲けるためだけのシステムでしかないと思うのですが・・・
日本だけですよねこんなばかげた風習って。

A 回答 (1件)

私の地方は、町内の方にはお返しをしないという取り決めをしましたが守られて居ません。


結局、町内の人は少ない香典であるという前提で砂糖やお菓子をお返しするところが多いようです。(500円くらいの)
班として代表者が持ってこられたのならば、その金額に応じてスナック菓子などを人数分まとめて、後ほどお返しするという手も有ります。
いずれにしても「定番の万年質+ハンカチ」と言う様な物は、私たちの所では使われていません。
2~3千円で有れば商品券。低額品で有れば、お茶、砂糖、お菓子類、など消耗品が定番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!