dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業ができなくて辞めたにも関わらずまた営業職で就職活動しています。

僕は人と接する仕事は別に苦ではないですし、性格も負けず嫌いです。飛び込みや新規開拓も苦ではないですし、営業はやりがいがあると思います。。。
ですが、同期でも最下位になり、後輩に成績をぬかされ白い目でみられながらも悔しかったので続けたのですが、
全く成果を上げれず退職を迫られるような形で辞めてしまいました。
 
 それから見切りをつけ、営業が駄目なら元々勉強していた簿記を使い経理に行こうと考え、excelやwordの学校に通い、独学で簿記2級の資格を取得してやっとの思いで面接行くと倍率が高いらしく、未経験という事もありほぼ全滅です。。

家庭の事情もありすぐにでも仕事したい状況なので、仕方なく営業職で就職さがしていますが。。。。
また同じ過ちの繰り返しになりそうで。。。不安です。。。

元々性格は大雑把で、結構適当な方なので事務作業は向かないとは思うので、「まぁ、仕方ないかー。」と思ってたのですが。。
一度失敗してる事を二度繰り返しそうで怖いです。
後で「一度失敗してたじゃないか。。またかよ。。」とかってなるのが想像できてしまうので、すごい怖いです。

絵は上手とは言われますが、物になるようなものではないですし、英語や公務員試験の勉強をしてますが、まだまだ期間はかかりそうですし、専門的な知識や技術を高めたいと思ってますが、プログラマーやSEは本当に興味ある人じゃないと続けれないなと思いますし。

他に僕でも就けるお勧めの職種とかってありますか?
ちなみに高卒です。

助言、アドバイス、経験談何でもいんでコメントお願いします。

A 回答 (4件)

投稿者様は今でも営業職・販売職・サービス業(他お客様と接する業務)に向いていると思いますよ。


苦にしていないのは何よりです。
何を扱っていた営業かは存じませんが、業種が変わればまた違った考えができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに苦にしていなかったので、その道もありかとは考えていますが、結果が全ての世界なので。。
同じ新規営業は辞めようかとは考えてます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 05:42

はじめまして。

私も今実は転職しようかと悩んでいるところです。
でも24歳だったらまだまだ可能性は沢山あると思います。
それに人と接することや、飛込み営業が苦ではないという点は
かなりの長所ですよね!うらやましいです。
以前、職業安定所で行っている職業訓練学校に通っていたんですが、
26歳~35歳くらいの男性の方達もいらっしゃって、みんな転職できて
今の会社は忙しいけど、よかったと言っていますよ!
自分探しの旅にでるのは少々時間もかかるし厳しいかもしれませんが
一度自分のやりたいことを思いっきりやれるいい機会ではないでしょうか?今の世の中職がありすぎて、これだ!というものに絞り込むのも大変ですよね~。自分が好きなものを妥協せず探し続けるのか、
未知のものに挑戦して成長するか?いろいろ選択があるかと思いますが
とにかくいい仕事に就けるといいですね~
何のアドバイスにもなっていませんが…。

私も高卒と同じ境遇なので、自分の事のように考えさせられました。
お互い素敵な転職が出来るといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分の事しか考えれないような人間なので、数字の為なら自分の為ならと飛び込みはまだ平気でした(笑)
それより結果が出せない自分と後輩にも負けてる現実が辛かったですね。。。自分があまりにも無力悔しかったですね。。
自分は何でもできるはずだぁ!みたいに意地はって冷静に見れてなかったと思います。反省すべき点ですね、そうですね☆
お互い新しい職場で気持ち切り替えて少しでも前に進んでいきましょう☆ありがとうございます☆

お礼日時:2008/02/01 21:08

経験のある職種の方が採用されやすいのは確かです。


しかし、やりたくない事は長続きしないので、もし今は時間の猶予が無いのでしたら、他の方と同じ回答となりますが営業をしながら本当にやりたい仕事を見つけるのが良いと思います。

質問者様は24歳、まだ時間があります。
今のうちに、「なぜ、自分は営業に向いていないと思うのか」という部分を、自分の気持ちの中で整理してはどうでしょう?

前職で営業成績が悪かった理由は、何だったのでしょうか?

内省して、至らなかった部分を変える事が出来るのであれば、本当は、質問者様は営業(接客)に向いているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。成績さえあげる事ができるのであればそれが一番ですからね。。ありがとうございます。
ご指摘の「なぜ、自分は営業に向いていないと思うのか」という事は本や先輩の同行してもらっていたり、話をきいたりして散々考えていた、いや今も考えているですが、どうも前職でのトラウマみたいなのができてしまってますね。。。
今はやはり自身がありません。人と接する仕事は時間経つのも早いし楽しいとは思いますので、接客や販売にも目を向けて探して行こうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 06:02

すぐにでも仕事をということであれば、今まで経験したことのある分野で探した方がいいですよ。


資格習得に向けて努力はされているようですが、あちこちに気持ちが向いているのでまだまだ時間がかかりそうです。

人と接することが負担にもならず、飛び込みや新規開拓も負担に感じない、しかも負けず嫌い。まさに営業向けでしょう。
確かに前職では成績は残せなかったのかもしれませんが、成績だけがすべてではないと思います。たまたま会社の社風と合っていなかっただけです。まだ24歳、仕事はたくさんあります。

営業が嫌であっても「お金を貯めるため」に働いて資格をとって、それから自分の方向性を考えてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり自分がこの道で進んで行こうと決めるまでは、少々時間がかかってしまいそうです。仕事しながら勉強して、探していこうと思います。前職の社風はバリバリのきつい営業会社というよりは比較的居心地のいいサークルのような感じの社風でした。
居心地のよかった部分もあり、続けてこれたのかもしれません。
先の事を考えると、少しでも勉強を続けやりたい分野を見つけたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 05:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!