dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学を卒業して郵便局に勤めて2年目になります。
接客が好きなので、毎日たくさんのお客さんと触れ合える郵便局に就職しました。しかしいざこの仕事を始めてみると、細かすぎる&取り扱うものが多すぎる事務仕事にびっくりしています。お客さんとのふれあいより、書類と格闘してばかりの日々です。まぁ仕事なのでそれは仕方ないことだと思っていますが・・・。

私が一番悩むのは、いきいきと仕事をしている先輩がいないということです。局長をはじめ先輩方も、マニュアル人間のような感じで、マニュアルには細かいけれど融通がきかず、お客さんや職員同士でのコミュニケーションは取りません。
とても失礼な言い方になりますが、郵便局以外の会社では「使えない人」と言われるんじゃないかと思ってしまいます。
入社したてのときに先輩に、「仕事で楽しいと思う時ってどんな時ですか?」と聞いたら、「それは聞かんで欲しい・・・」と言われました。皆、この仕事を好きでやっているのではなくて、生活のため、他に行くところないし・・・っていう感じです。
自分のモチベーション次第で仕事は楽しくやれるかもしれないですが、毎日毎日暗い雰囲気の中にいたら、それも下がってしまいます。

暗い雰囲気・細かい事務仕事に疲れる職場と、一人暮らしの部屋の往復で、もう何のために働いているのかわからなくなりました。給料も安いので、ひとり暮らしだと貯金はボーナス以外ほとんどできません。

最近、このままこの仕事をしていていいのだろうかと思うようになりました。先輩方を見ていると、自分も将来こんなふうになるのだろうか・・・と不安になります。
もっといきいきと仕事をしていきたいし、25歳なので年齢的にも新しい仕事にチャレンジするラストチャンスなのかなーと思い、転職も考えています。

しかし、完全週休2日だし、毎日6時半には帰れるし、一応安定もまだしているし、他の企業に比べたらおそらくいろんな面で楽なんだろうなぁと思うところが多々あります。

私が今の職場を辞めたいと思ったり、もっと生き生きと暮らしたいと思うのは、やっぱり甘い考えでしょうか。現実は厳しいですかねぇ・・・。

ぐだぐだと長くなってしまってすいません。
私の今の現状を長く書いてしまったのですが、聞きたいことは、「郵便局を辞めて他の仕事を始めて、良かった!」という方の経験談です。
もしそのような方がいらっしゃったら、お願いします。

A 回答 (2件)

郵便局勤務未経験者ですが・・



学校に通いながらおこずかいもらっている程度に考えれば気楽では?

まずは アフターファイブの時間を有効活用して
転職するためのスキルを身につけたり 
プロになれるほど趣味を極めてみるとか・・

生き生きと暮らす という状態を
環境が自分に与えてくれるわけもなく
生き生き暮らせる職場 などと 他力本願で 期待していては 
実現しないと思いますよ

まず自分にできることは フリータイムの使い方を 生き生きさせる
これはあくまで 職場とは関係のない 自分自身の問題ですから

自分の時間に生きがいが持てると 
定時終業で 思考力も労力も自分のためだけに温存しておけるマニュアル職場が ありがた~い存在になるかもしれません
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
chubeeさんのおっしゃること、すごくよくわかります。
私もそういう風に考えて前向きに頑張る時もありますが、一日の大半をその職場で過ごし、夜は疲れて帰るので自分の時間はほとんどぼーっとしてしまいます・・・。
これじゃだめですね(笑) まずは自分自身を改善しなきゃだめだと思いました。「自分の時間に生きがいが持てる」ように、頑張ろうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/31 07:45

経験者ではないのでスルーしてくださって結構ですが・・・


意見だけ。
そう思ってらっしゃるなら自分だけはお客さんとのふれあいを大切に接客されてみてはいかがですか?
確かに客の立場から言わしてもらうと銀行、郵便局、役場なんかは事務的な方々が多く、こちらもあえてそこにふれあいを求めようとはしません。しかし、事務的な人にまぎれて、親切な対応であったり丁寧な人を見ると必要以上にうれしくなったりするのも事実です。
サービス業や営業マンが同じでもそれは当たり前と思ってしまいますが、意外な人の対応がいいと素直にうれしくなります。
私の近所のコンビニの店員は(これはサービス業かもしれませんが)とても丁寧な対応でその人自身ができた人なのかなと思っていたら別の人も同じような方でした。
店長の教育がいいのか、たまたま選んだ人員がよかったのかわかりませんが、そういう空気って知らず知らず伝染るんだと思います。
あなた一人だけが浮いたようになってもむしろ正しいことをしているんだから、堂々としてればいいしお客はあなたに一目を置くようになります。そうすることで、今度は仕事ではなくお客からふれあいや親切をもらえやる気が起こるような気がします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お客さまの視点の意見が聞けて、なるほどと思うところもあり、ためになりました^^
頑張っていましたが、周りの雰囲気に流されやすいので、一人で頑張るのがつらくなったりしました。
まだまだ私は人間的に弱いんですね~。
自分を強くもって、職場の雰囲気を変えれるような人間になりたいなぁと思いました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/01/30 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています