dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在大学二年生で卒業時には高校の地歴・公民と中学校社会の教員免許を取得見込みです。
そして現在、小学校教員免許と特別支援学校の教員免許を取得したいと考えています。大学院、通信教育といろいろ考えているのですが2つの免許を一緒に取得することは難しいでしょうか?

A 回答 (2件)

質問がよくわかりません。

次の解釈でよいのでしょうか?
1.現在大学2年で大学卒業時に中学社会、地歴、公民の免許状を取る。
2.現在の学科では小学校の免許状は取れない。
3.卒業後に大学院、通信制の大学で小学校の免許状と特別支援学校の免許を取りたいが可能かどうか?
ということですか?

上の質問であれば可能です。難しいとは何を難しいとしているのかがわかりませんが、なんからの免許状を取って、
一回大学を卒業していれば他の大学に編入して2年間学業に専念できるなら2つの教員免許状を取るのは難しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問内容がわかりにくくすみませんでした。okoknononoさんの解釈の通りです。
2つの免許を同時に取得できる通信制の大学や大学院をもう少し調べてみます。

お礼日時:2008/02/01 23:12

現在在学中の学校に、小学課程があれば副免として増加履修などにより小学校教諭の免許も取得可能と思いますが、別の大学(通信教育など)へ入学してたとえば同じ年に取得することはできませんね。

(二重学籍はだめでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小学課程はないので卒業後に免許を取得できるように頑張ります。

お礼日時:2008/02/01 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!