dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、通信大学で小学校の免許を取得しています。
通信大学2年目で、一種の取得見込みが出ている状態です。二種の単位は全てそろっているのですが、書類の不備があり今年度の申請に間に合いませんでした。
今年度の仕事が3月上旬に終わるので、出来れば仕事の任期終了とともに、小学校で講師をしたいと考えています。しかしながら、取得見込みはあるものの、4月まで免許の申請が出来ない状態です。(それらとは別に高校一種の免許を持っています)
そこで、
(1)取得見込みの状態で講師ができるかどうか。
(2)1月~3月の間に免許申請が出来る方法を知っている。

どちらでも良いので、回答できる方いましたら。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


確認させて頂きたいのですが、単位は揃っているが、4月に免許は取得できないんですよね?
4月の時点で免許を取得できないと4月から教員としての仕事はできないと思います。
見込みはあくまで見込みであって、正式な免許ではないです。
私は現在大学4年生で来年度の採用試験に合格し、卒業と共に免許取得予定ですが、教育委員会に免許が取れなかったり、卒業できなければ、教員としては仕事ができないので、採用は取り消しになるから気をつけるようにと注意されましたので。
ちなみに取得見込みで、講師登録はできますが、免許が取得できてから現場で働くことができると思います。

ちなみに、他校種の免許でも特別な場合、教えることはできる制度があったと思います。
しかし、講師ではそれはほぼ無理だと考てもよいと思います。

(2)の方法はすみませんが、知りません。

よい方法が見つかるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、申請して免許をしっかり取得してからでないと、講師としてでもは働くことはできませんよね。
採用おめでとうございます。4月から頑張って下さいね!

お礼日時:2006/12/23 09:28

免許を交付するのは,各都道府県の教育委員会だと思います。


講師(非常勤,常勤を問わず)をするのに,1種は必要ありません
ので,3月までにとりあえず2種免許状を取得するのが先決問題だと
思います。随時受け付けている都道府県ならば,年明けには交付される
のではないでしょうか。その辺りをお調べになるのがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の県では1月~3月までは交付の受付をしていないのですが、直接委員会に相談してみようと思います。

お礼日時:2006/12/20 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!