電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オートカット機能のついていない充電器を使用する場合、充電が終わったかどうかはどうやって調べるんですか?
また、急速充電器だとどの程度で満タンになりますか?
バッテリーはニッカドの7.2Vで1500の物です。

A 回答 (2件)

オートカット機能のついていない充電器だと



1 時間で判断する バッテリーの放電量と充電器の充電電流から計算
2 バッテリーの発熱 ホット缶コーヒー程度の暖かさ程度

ですが 確実に バッテリーを傷める事になるので
デルタピーク機能付きの充電器を使ってください
    • good
    • 0

オートカット機能のついていない充電器を使用する場合、充電が終わったかどうかはどうやって調べるんですか?



常に電圧測定し、ニッカドであれば概ね1セル当たり1.5Vで終了です、充電電流で最終電圧も変化します、又 過充電は電池の寿命が短くなります。 自動充電がお勧めです。

また、急速充電器だとどの程度で満タンになりますか?
バッテリーはニッカドの7.2Vで1500の物です、
どの程度の速度で充電できるバッテリーかによるが、貴方の1500mAhのバッテリーは1500mAで1時間使えるの意味、逆に言えば1500mAの電流で充電すれば1時間を要する、3000mAであれば30分です、この場合は2倍の電流で時間を半分にする事で2C充電といいます、15分で充電を終わらす4C充電では6000mAの電流が必要です、 但し、ニッカドが急速充電に対応していないと寿命が極端に短くなります。小生は0.2C程度で充電しています、この場合は5時間程度を要しますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!