
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)現金主義経理
(2)売上代金が事業用の口座に振りこまれる場合
を前提とします。
源泉徴収される所得税は、確定申告で納付する所得税の仮払(概算払い)ですから、仮払税金に計上しておきます。#1の方の回答にある仮払金でも良いです。
〔借方〕普通預金ооооо/〔貸方〕売上高ΔΔΔΔΔ
〔借方〕仮払税金ххх/
このようにして源泉徴収される所得税を管理すれば、確定申告のとき、間違いが起きないでしょう。
なお、所得税の仮払は資産勘定ですから、事業主借(負債)に計上するのは誤りです。また、所得税は得意先に預けた(仮払した)のであって事業主に預けた(仮払した)訳ではないので、事業主貸(資産)も誤りです。
ご回答ありがとうございます。
>源泉徴収される所得税は、確定申告で納付する所得税の仮払(概算払い)ですから、仮払税金に計上しておきます。
申告して還付があったときの処理が「事業主借」になるし、とりあえず概算で払っているものをどう扱っていいのかがよくわかりませんでしたが、この説明で腑に落ちました(^▽^)
現在、事業主貸の項目に新しく「源泉税」という科目を作って管理しているのですが、資産のところに作らなければいけなかったのですね。
これで、申告準備が進みそうです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>それとも「事業主借」でしょうか…
事業主借ではなく、正反対の「事業主貸」です。
所得税は経費ではありませんから、「仮払金」などとするのも不適切です。
確定申告をした後、前払いした税金が還付されたときが「事業主借」になります。
>個人で仕事をしていて、請求金額から源泉徴収…
どんなお仕事でしょうか。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
個人にタイする支払いはすべて源泉徴収しなければならないと、誤解している人・企業が多々あります。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ご回答ありがとうございました。
「事業主借」ではなく「事業主貸」と書こうとして間違いました。
すでにここであやしいですね(^^;
ご紹介いただいたページで調べてみましたところ、職業的には源泉徴収の対象になっていました。
私も源泉は個人だと業種に関係なくするのだと思っていたので、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 フリーランス等の源泉徴収を含む請求書の作成について 4 2022/09/12 09:56
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の源泉徴収必須の職種での確定申告についての質問です。売上に記載する額は源泉徴収される前の、 1 2023/01/22 12:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスの源泉徴収について質問です。 現在、私はフリーランスとして外注さん(再委託)を雇って案件 6 2023/04/05 18:47
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
- 確定申告 企業年金について 2 2023/01/03 17:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス クラウドワークスとランサーズ、両方ご利用の方、源泉徴収について教えてください。 2 2022/04/27 16:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店主貸が貸方にきたときは??
-
商品券で一部を支払った場合の記帳
-
会社が個人からお金を借りたと...
-
個人事業の預金通帳
-
弥生会計の入力について
-
青色申告する為に弥生会計で記...
-
経理の仕分けについて マイナン...
-
個人事業で源泉を徴収されてい...
-
現金出納帳の残高を0円にして...
-
消耗品の一部を事業主のクーポ...
-
貸借対照表で事業主貸、借がマ...
-
事業用車が事故で廃車に、経理...
-
車購入時の保証料等について
-
勘定科目を教えてください。
-
保証料の戻りがあった場合の処...
-
消火器のリサイクルシール
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
雑給の仕訳について
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
仕訳を教えて下さい(取引先の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が個人からお金を借りたと...
-
商品券で一部を支払った場合の記帳
-
現金出納帳の残高を0円にして...
-
経理の仕分けについて マイナン...
-
事業用車が事故で廃車に、経理...
-
青色申告で妻の名義の領収証に...
-
個人事業で貸借対照表の「現金...
-
消耗品の一部を事業主のクーポ...
-
青色申告での経費の仕分けにつ...
-
仮払金にした源泉所得税の精算...
-
夫名義の車は経費として認めら...
-
貸借対照表で事業主貸、借がマ...
-
個人事業で私物を販売するにあ...
-
総勘定元帳のマイナスについて
-
貸借対照表の現金残高について
-
個人用口座からの経費支払い時...
-
〔個人〕売上から所得税10%引か...
-
事業用普通預金口座に振り込ま...
-
仕訳方法?:仮払い経費分が報...
-
現金出納帳の最初の金額をどう...
おすすめ情報