dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
2ヶ月前に新しいPCを購入したのですが、オンラインゲームやメールの送受信を行う際に「メモリが不足しています」とのエラーが時々出てしまいます。
そのままエラーをキャンセルして、処理を続けていると
キーボードやマウスなどが全く機能しなくなり、電源を落として再起動をかけると元に戻ります。
初めてのVistaだったので、OSが影響しているのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さいm(__)m

CPU:Core2Quad Q6600
メモリ:2GB
HDD:500GB
※スペック的にはオンラインゲームも問題ないかと思います。

●PCの中には容量をとるようなファイルやプログラムは一切入っていません。
●他ソフトを全く起動していなくてもこのエラーがでます。
 一番多いのはメールのメッセージを開封する時と、オンラインゲームをやっている時です。
 メールの開封は文字だけの小さなテキストメールでも、この現象が起きる時があります。
●処理毎ではなく、1日に1~2回程度起こります。

A 回答 (7件)

satou728 さん、補足ありがとうございます。



ANo.4 で clownflare さんがメモリの破損について書かれていますが、私は購入 2 ヶ月で HDD 交換という状態になりました。

Vista Home Basic がプレインストールされているノート PC を購入し、ひと月もたたぬうちにブルースクリーンで起動できなくなり、購入店に相談しリカバリ。その後、リカバリもできなくなっての修理でした。

確かにメモリの診断をしてみることも大事だと思います。
ANo.4 にある Memtest86+ は下記のリンクで情報をご覧ください。

・Memtest86+ ( http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memt … )

また、Vista 自身にもメモリ診断ツールがあります。
「 スタートメニュー 」から「 すべてのプログラム 」、下のほうに「 管理ツール 」というフォルダがあるのでクリック。
中にメモリ診断ツールがあります。

一度検査をしてもいいかもしれません。
補足で頂いた情報を考えると、スペックには相当の余裕があると思います。
実際に私は、
・メモリ 1GB
・CPU 1.6GHz
・総容量 100GB
・Yahoo! BB 8M
・セキュリティには複数の常駐ソフト
・Home Basic
という状況でやりくりしていますが、メモリの不足ということはありませんし、なお CPU がおかしい状態で修理を検討しながら負荷 50% の状態での起動ですが、安定しています。
ただし、高速化のためにいろいろと細工はしていますが。

satou728 さんの PC の現象を考えるといくつかの設定の変更で快適になるのでは?とも思えますが、メモリの検査をしておいた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね~。
現在販売されているPCのほとんどが1GBですし、店員さんも普段使いならこれぐらいで十分だと言われていたのですが
Vistaで3Dのオンラインなどフル稼働させるなら2GBがオススメと言われてこの機種を購入しました。
管理ツール発見できましたので、本日検査してみたいと思います(^^ゞ
それでも見つからない時はMemtest86+も試してみますね!
(URLまで教えて頂きましてありがとうございます!)
これでエラーが見つかった時は、即販売店に持ち込みですね(-▽-;)
本当に色々とありがとうございました!

お礼日時:2008/02/03 07:49

エラーではなかったようですね。


ただ、各回答を見てみたのですが、
もしかしたら機器相性が悪いのかもしれませんね。
購入PCは、
メーカー品でしょうか?
BOTでしょうか、または、自作でしょうか?
また、
1.メモリは1枚付属に別途1枚購入。
2.2枚セットで購入。

1.の場合は別途購入のメモリを外して、
1GBで一度メールなどしてみてください。
また、その逆、付属を外して別途購入を取り付け操作。
2.の場合も同じ単体操作。

もし、どちらか片方・または両方で不都合があるのでしたら、
相性保障交換があるなら交換してもらってください。
保障が無い場合、切れている場合は、
困ったことにまた購入となります。
また、付属であったメモリに不都合がある場合は、
メーカー保障内ですので、(たぶん)
サポートセンターか、購入なさったお店へご連絡ください。

あくまで、もしかしたらのお話です。(汗

この回答への補足

ありがとうございます^^
販売店の方から連絡を頂きまして、Vistaが大容量のメモリを使用している事から、オンラインゲーム時にメモリ不足エラーが起きるとの報告がありました。
当方のPCだけでなく、どのメーカーのPCでも報告されているようです。
なのでオンラインゲームのほとんどがVistaはサポート対象外としているものが多いとか・・・。
こうなるとメモリ増設しか手はないようですね^^;

補足日時:2008/02/05 02:29
    • good
    • 0

satou728 さん、こんばんは。


一応、補足させて頂きますがあと数週で Vista SP1 が発表されると思います。

実際に SP1 の評価版を試していますがパフォーマンスに効果は期待できそうです。

この機会に PC を点検されて、バックアップをとり、クリーンな状態で SP1 をインストールすのがよろしいと思います。

よい環境でパソコンが使えますよう、願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます!
先ほどメモリ診断ツールを使ってみましたが、エラーは検出されませんでした・・・。
同じオンラインゲームをやっている友人で、ほぼ同じスペックのPCを使っている人が居るのですが、OSがXPだと問題なく使えているとの事。
もしかするとVistaとの関係もあるかもしれませんね・・・。
SP1で改善されれば良いと思っております!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/03 22:37

PCとして購入なさった場合に一番手っ取り早いのが、


購入店に持ち込み検査してもらうのが言いかと思います。
パーツ購入やパーツ購入+組み込みまでしてもらった場合、
別途検査料や不都合パーツがあった場合に、再購入となります。

手間でしょうが、下記おためしください。

まず、コントロールパネル→システムにおいて、
メモリは2GB表示されてますでしょうか?

一度Memtest86+などで、”メモリ1枚ずつ”メモリチェックを行ってみてください。
たぶんですが、エラーが出ると思います。
1枚あたり2時間ほど。(最終まで調べるなら1枚あたり8時間放置)
エラーが出た時点で2枚目に移っていただいてOKです。

エラーが出た場合、交換できるのでしたら交換してもらって、
できない場合は購入なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
メモリは2GBと表示されています。
Memtest86+は試した事がないので、使ってみますね!
貴重な情報ありがとうございました♪

お礼日時:2008/02/03 07:44

メモリ2GBとなっていますが、差し込み不十分で全部は機能していないということはないですか?


自分で差し込み直しても変わりませんか?

この回答への補足

差込直しても使っている途中でエラーが出てくるのです。
機能していないのであれば、立ち上げてすぐにエラーが出るのではないかと思っていたのですが・・・。
処理している最中によく起きるので、どうしようもできません(^^;ゞ
やっぱり3~4GBに増設した方が良いのでしょうか・・・?

補足日時:2008/02/03 01:26
    • good
    • 0

satou/28 さん、はじめまして。


私も Vista ユーザーですが、素晴らしいスペックの PC ですね、羨ましいです。

>2ヶ月前に新しいPCを購入したのですが、オンラインゲームやメールの送受信を行う際に「メモリが不足しています」とのエラーが時々出てしまいます。

不思議です。オンラインゲームはともかく、メールでメモリが不足するというのは信じがたいです。

>そのままエラーをキャンセルして、処理を続けていると
キーボードやマウスなどが全く機能しなくなり、電源を落として再起動をかけると元に戻ります。

この場合、完全にフリーズしてしまって強制的に電源を落としているということでしょうか?
メモリが不足で再起動後は元に戻るということで考えると Vista があらじかじめ確保しているメモリのキャッシュがいっぱいいっぱいになってしまい、処理しきれていないということが考えられます。

>初めてのVistaだったので、OSが影響しているのでしょうか?
Vista 独自の機能に関しては影響している、といえるかもしれません。

問題は、

>●他ソフトを全く起動していなくてもこのエラーがでます。
> 一番多いのはメールのメッセージを開封する時と、オンラインゲームをやっている時です。
> メールの開封は文字だけの小さなテキストメールでも、この現象が起きる時があります。

と、いう現実だと思います。

念のためにお尋ねしたいのですが、
・Vista のエディションは?
・お使いのメールクライアントは?
・セキュリティソフトは?
・PC の回線は? ( 光、ADSL など )
・高速化などのために Vista をチューニング、カスタマイズしているか?
お手数ですが、お答えいただけると参考になるアドバイスができると思うのですが、よろしくお願い致します。

この回答への補足

ありがとうございます!
・Vista のエディション:HomePremium
・メールクライアント:Vista内にあるWindowsメール(旧OutlookExpress?)
 プロバイダやメール等は全てYahooBBです。
・セキュリティソフト:ノートンインターネットセキュリティ2008
・PC の回線:YahooBBのADSL 50M
・高速化などのために Vista をチューニング、カスタマイズしているか?:全くしておりません。
参考になればよいのですが・・・。
よろしくお願い致しますm(__)m

補足日時:2008/02/03 01:20
    • good
    • 0

そうですね、メモリーは、大丈夫だとおもいます。

でも、3Gあればもっといいと思いますが、グラフィックボードをパソコンに適した、物を使ってますか?確かにスペックでは問題ないでしょう。3Dに適したグラフィックボードを、使用するか、3~4GBのメモリーを増設してみてはどうでしょうか?最近購入したのなら、パソコンメーカーか、購入店で、相談しても、保障期間ですので、相談してみてください。グラフィックボードなどを増設するとやはり、メモリーや電源を多く使うと思います。上手く説明できなくて、すみません。

この回答への補足

ありがとうございます。
グラフィックですが、GeForce8600GTを使っています。
最初から搭載されていたもので、特に増設などはしておりません。
一度お店に問い合わせた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました!

補足日時:2008/02/02 22:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!